砲菜園日誌
砲菜園日記(12月初旬) 根菜編
日々食べる分だけ抜いていたニンジンさんの一斉収穫
本格的に寒くなると割れたりするからね…
2坪に満たない面積でこの写真+20本くらいの量
その反面、しっかり間引きをしなかったせいで股分かれしたものが結構多かった
また、一部の範囲が根こぶ病にかかってイボイボになってしまっていました砲…
そのまま置いておくと水分が抜けてしわしわになってしまうので、再び土の中に埋めて保存します
虫に齧られるのが嫌だったので寒冷紗(網)を敷いてから土を被せました
プランターに土を入れて差し込んだり、もみ殻にうずめたり、毎年色々やってますが
適度に保水してる畑に埋めるのが一番よさそう…
獲れたてのにんじんはこのように食べるといいよ
例年より浅い場所で育てている大根でしたが、全くの杞憂でした砲
先日、ついに5kgオーバーが採れたので記念にパシャリ
計測は葉っぱを切り落とした後です
大きくて太いのに割れてもないし、”す”も入ってません
瑞々しくて甘いので煮物に最適
疫病にかかって全滅が危ぶまれたお芋さんでしたが、完全に枯れてしまったのは2割ほどで
他は葉にダメージがあったものの何とか延命出来ました
植え付けから90日、4株ほど試し掘りしてみると予想に反してちゃんとしたお芋が出来ていました
収穫量はそれなりでしたが、全体的にそうか病と思わしき症状(表面に茶色い斑点)が出ておりました
これらは皮を厚く剥けば食べられるので問題ないですが、切った時に中が黒ずんでいるものがあると困ります…
残りのお芋さんも平気だといいなぁ
意外だったのは、疫病で完全に枯れていた株にもちゃんと芋が出来ていた事
葉っぱが枯れて栄養供給が断たれたので小さいままでしたが萎れずにちゃんと結実しておりました
よかったよかった
おしまい
砲菜園日誌