[[瘴鶴髄鶴の余白旅]] ss ---- #ref(01.jpg,left,nolink) 余白旅ゆく年くる年スペシャル~横須賀年越し花火と城ヶ崎海岸初日の出~ やってきました今回の旅は横須賀港からスタートです 横須賀に来るのは2回目ずいねー ---- #ref(02.jpg,left,nolink) 横須賀港では毎年大晦日に日米艦艇がらライトアップされ、日付が変わると同時に花火が上がるイベントが開催されます 潜水艦までライトアップされてるずいね ---- #ref(03.jpg,left,nolink) それに加えてカレー等の出店や地元のバンドライブなどイベントが盛りだくさんとなっています。 まだ日が落ちたばかりだからか空いてるずい ---- #ref(04.jpg,left,nolink) 花火までまだ時間があるので先に腹ごしらえといきましょう カレーは並んでいたのでチキンケバブにしたずい!お肉たっぷりで美味しいずいね ---- #ref(05.jpg,left,nolink) あっ!船がライトアップされてるずい! カメラの調整を済ませたらラジオを聞きつつ待ちましょう。 ---- #ref(06.jpg,left,nolink) 3…2…1… さあ日付が変わりました。全艦艇の汽笛とサーチライトと共に花火が水面を彩ります。 冬の花火なんて初めて見るずい! ---- #ref(07.jpg,left,nolink) 日本ではまだあまり馴染みがありませんが海外では年越しに花火を打ち上げるのはポピュラーな行事のようです 日本でも流行って欲しいずいねー ---- #ref(08.jpg,left,nolink) さっきの潜水艦のライトアップが今年に変わってるずい! さあ髄鶴、このまま初詣に行きますよ! ---- #ref(09.jpg,left,nolink) あまり大きな神社ではありませんがかなりの人だかりができていますね。 今年こそマンハッタンの関東進出をお願いしますずい! ---- #ref(10.jpg,left,nolink) あっ!お神輿が来たずい! ライトアップされているばかりか担ぎ手には海外の方もいますね。これも横須賀らしさというやつでしょうか ---- #ref(11.jpg,left,nolink) イベントは終わりましたが日の出にはまだ時間があります。とりあえず三浦海岸までのんびり歩きましょう 山側を通ったせいかトンネルが多いずいね ---- #ref(12.jpg,left,nolink) 歩くこと二時間半、海岸に着きました。 お星さまがいっぱいずい!キレイずい! ---- #ref(13.jpg,left,nolink) さらに歩いて三崎口からバスに乗り…さあ目的地の城ヶ崎海岸に着きました、ってあれ?さっきは無かったのに雲が… 愚姉の日頃の行いが悪いせいずい! 落ち着きなさい髄鶴、これぐらいなら多分見られますよ ---- #ref(14.jpg,left,nolink) ほら髄鶴、ご来光ですよ! 太陽が、雲が金色に光ってるずい! ---- #ref(15.jpg,left,nolink) やっぱり水平線から昇る太陽は絵になるずい! 今年も私達姉妹を、黒い子をよろしくお願い致しますね ---- #ref(16.jpg,left,nolink) 反対側には富士山も見えますね。 家からでも見えるけどより大きく見えるずいねー ---- #ref(17.jpg,left,nolink) さあお待ちかねの朝ごはんです。城ヶ崎海岸のある三崎市はマグロが名産品で他の海産物も豊富だそうです。 マグロもヒラメも美味しいずい! ---- #ref(18.jpg,left,nolink) これにて今回の旅は終了です。今度は大勢で行きたいですね髄鶴 ……zzz……ずい あらあら…夜通し歩きましたからね。2017年が皆さんにとって実りある年でありますように。さようなら! ---- [[瘴鶴髄鶴の余白旅]]