[[黒い子旅]]
[[旅砲ちゃんの旅]]

----
#ref(01.jpg,left,nolink)
 国府津駅ナス

----
#ref(02.jpg,left,nolink)
 小腹がすいたので熱海で途中下車ナス

----
#ref(03.jpg,left,nolink)
 昼はオムライスで軽く済ませるナス

----
#ref(04.jpg,left,nolink)
 天竜川を撮りそこねたナス…

----
#ref(05.jpg,left,nolink)
 …と思ったら天竜川まだ過ぎてなかったナス!

----
#ref(06.jpg,left,nolink)
 浜松で砲

----
#ref(07.jpg,left,nolink)
 ご想像通り名古屋に向かっている砲

----
#ref(08.jpg,left,nolink)
 新幹線には勝てなかった砲…

----
#ref(09.jpg,left,nolink)
 浜松名物、浜名湖砲

----
#ref(10.jpg,left,nolink)
 大まき砲

----
#ref(11.jpg,left,nolink)
 OSAKAだ砲

----
#ref(12.jpg,left,nolink)
 とりあえず大阪駅からお送りしました砲

----
#ref(13.jpg,left,nolink)
 大阪ではうるまとバイオレットが買える砲ね

----
#ref(14.jpg,left,nolink)
 夜食だ砲

----
#ref(15.jpg,left,nolink)
 千日前砲

----
#ref(16.jpg,left,nolink)
 人がたくさんいる砲

----
#ref(17.jpg,left,nolink)
 エロすぎる砲…

----
#ref(18.jpg,left,nolink)
 日本橋だ砲

----
#ref(19.jpg,left,nolink)
 秋葉原とはまた違った味がある砲ねぇ

----
#ref(20.jpg,left,nolink)
 めんとりちゃんかわいい砲

----
#ref(21.jpg,left,nolink)
 一撃砲!

----
#ref(22.jpg,left,nolink)
 平日だから遊び放題砲

----
#ref(23.jpg,left,nolink)
 よく見たら一方通行だ砲

----
#ref(24.jpg,left,nolink)
 10時じゃ早く着きすぎてしまった砲ね

----
#ref(25.jpg,left,nolink)
 お昼は食べたことがなかった東京チカラめしで焼き牛丼だ砲

----
#ref(26.jpg,left,nolink)
 アニメイトの近くのたこ焼き屋さんで間食だ砲

 味はレモンバジルにしたけど酸味が効いてて美味しかった砲

----
#ref(27.jpg,left,nolink)
 さらば日本橋…

----
#ref(28.jpg,left,nolink)
 列車砲

----
#ref(29.jpg,left,nolink)
 さらば大阪よ…

----
#ref(30.jpg,left,nolink)
 田園都市…素敵な響きだ砲

----
#ref(31.jpg,left,nolink)
 南海高野山線で高野山に向かう砲

----
#ref(32.jpg,left,nolink)
 電車はどんどん山を登っていって極楽橋へ

----
#ref(33.jpg,left,nolink)
 更にロープウェイで45度以上の急勾配を登っていく砲

----
#ref(34.jpg,left,nolink)
 奥多摩ロープウェイのくもまどりを思い出す砲ねぇ~

----
#ref(35.jpg,left,nolink)
 真田の六文銭砲

----
#ref(36.jpg,left,nolink)
 国内最大級の傾斜を牽引するには直径5cmのワイヤーを使っている砲

----
#ref(37.jpg,left,nolink)
 この粉を手につけるとケイヒのいい香りがする砲

----
#ref(38.jpg,left,nolink)
 せっかく高野山に来たのにマニ車のことをすっかり忘れていた砲…;;

----
#ref(39.jpg,left,nolink)
 観光には1日840円でバスに乗り放題のフリーパスもある砲

----
#ref(40.jpg,left,nolink)
 外国からの観光客が目立つ砲ね

----
#ref(41.jpg,left,nolink)
 一日あれば見て回れる位の小さな町だけど
 到着したのが遅かったのでメインストリートを歩いてみて回っただけだった砲

----
#ref(42.jpg,left,nolink)
 こういう丸窓にはすごく憧れる砲

----
#ref(43.jpg,left,nolink)
 宿坊も50近くあるみたいだから
 次は泊まってじっくり見て回りたい砲

----
#ref(44.jpg,left,nolink)
 ひなびた田舎町とは違う神聖な雰囲気が漂っている砲

----
#ref(45.jpg,left,nolink)
 特に奥の院の墓標群は
 観光客がほとんど居なかったせいか
 大禍時だったせいか
 圧倒されるものがあった砲ね…

----
#ref(46.jpg,left,nolink)
 高野山は標高が高いから霰が降っていた砲

----
#ref(47.jpg,left,nolink)
 時間帯が遅かったせいか
 他の観光客はほとんど外国人だった砲

----
#ref(48.jpg,left,nolink)
 京都の仏閣とはまた違った風格がある砲ね

----
#ref(49.jpg,left,nolink)
 立派な外壁だ砲

----
#ref(50.jpg,left,nolink)
 これは何だ砲…?

----
#ref(51.jpg,left,nolink)
 あまり観光地化されていない印象でいい砲ねぇ
 もしかしたら外国人観光客もそういうのを求めてるのかもしれない砲

----
#ref(52.jpg,left,nolink)
 すごい勾配だ砲

----
#ref(53.jpg,left,nolink)
 ペーペポー♪

----
#ref(54.jpg,left,nolink)
 行ってみたかった砲ねぇ

----
#ref(55.jpg,left,nolink)
 橋本市キャラクターだ砲

----
#ref(56.jpg,left,nolink)
 小腹がすいたので名物の柿の葉寿司を食べた砲
 笹寿司とはまた違ったいい香りがする砲

----
#ref(57.jpg,left,nolink)
 関西の電車は木目調がステキ砲ねぇ

----
#ref(58.jpg,left,nolink)
 夜食の和歌山ラーメンだ砲

----
#ref(59.jpg,left,nolink)
 和歌山名物早寿司砲
 100円でとってもリーズナブルだ砲

----
#ref(60.jpg,left,nolink)
 お味の砲は柿の葉寿司と比べるとちょっと鯖の臭みが強い感じだ砲ねぇ
 柿の葉の香りが薬味になっていたのかもしれない砲

----
#ref(61.jpg,left,nolink)
 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

----
#ref(62.jpg,left,nolink)
 タマ駅長にお会いしたかった砲

----
#ref(63.jpg,left,nolink)
 和歌山へようこそ砲

----
#ref(64.jpg,left,nolink)
 特急くろしおだ砲 

----
#ref(65.jpg,left,nolink)
 向きを変えられる関西のシートもいい砲ね

----
#ref(66.jpg,left,nolink)
 名所案内を見るとその駅で降りてみたくなる砲

----
#ref(67.jpg,left,nolink)
 有田川を渡る砲

----
#ref(68.jpg,left,nolink)
 宮子姫だ砲

----
#ref(69.jpg,left,nolink)
 御坊駅だ砲
 日本一短いローカル線の紀州鉄道に乗り換えられる砲

----
#ref(70.jpg,left,nolink)
 本場の梅酒だ砲
 中の梅は食べるものじゃない砲ね…

----
#ref(71.jpg,left,nolink)
 万博公園の入り口のモニュメントみたいだ砲

----
#ref(72.jpg,left,nolink)
 電車は海岸線をひた走る砲

----
#ref(73.jpg,left,nolink)
 夏に泳ぎに来たい砲ねぇ

----
#ref(74.jpg,left,nolink)
 南海トラフに備えて避難用の高台も見受けられました砲

----
#ref(75.jpg,left,nolink)
 外の景色は紀伊半島の海岸線が続きます砲

----
#ref(76.jpg,left,nolink)
 どこか海に近い無人駅で降りてみたくなる砲

----
#ref(77.jpg,left,nolink)
 無人駅が多いので1両目の扉しか開かなかったりするので初見の人は引っ掛かってしまう砲

----
#ref(78.jpg,left,nolink)
 イルカの追い込み漁で有名な太地町の駅は特徴的だ砲ね

----
#ref(79.jpg,left,nolink)
 クジラやイルカが描かれている砲

----
#ref(80.jpg,left,nolink)
 那智姉さん…の町だ砲 

----
#ref(81.jpg,left,nolink)
 熊野古道にもいつか行ってみたい砲ね

----
#ref(82.jpg,left,nolink)
 湯川と那智勝浦は温泉もある砲

----
#ref(83.jpg,left,nolink)
 那智黒という石を加工した硯が有名だ砲

----
#ref(84.jpg,left,nolink)
 瘴鶴さんも置物も是非つくって欲しい砲ね

----
#ref(85.jpg,left,nolink)
 さて、本日のお宿に向かいます砲

----
#ref(86.jpg,left,nolink)
 港から渡し船に乗ります砲

----
#ref(87.jpg,left,nolink)
 結構揺れます砲ね

----
#ref(88.jpg,left,nolink)
 あの有名なホテル浦島だ砲

----
#ref(89.jpg,left,nolink)
 かな巨大なホテル砲ねぇ~

----
#ref(90.jpg,left,nolink)
 東京ドーム4.5個分の敷地だそう砲

----
#ref(91.jpg,left,nolink)
 神社もたくさんあります砲

----
#ref(92.jpg,left,nolink)
 目玉のスペースウォーカーは山上館の改装に伴い現在閉鎖中だ砲
 非常に残念だ砲…

----
#ref(93.jpg,left,nolink)
 例の姿見だ砲…

----
#ref(94.jpg,left,nolink)
 ハッピーシンセサイザー踊ってみた砲

----
#ref(95.jpg,left,nolink)
 サテライトキャノン砲ねぇ

----
#ref(96.jpg,left,nolink)
 勝浦の市街地を一望だ砲

----
#ref(97.jpg,left,nolink)
 船旅もいい砲ねぇ~

----
#ref(98.jpg,left,nolink)
 小腹がすいたけどディナーバイキングが待ってるので我慢砲…

----
#ref(99.jpg,left,nolink)
 タッキーとウララちゃんだ砲

----
#ref(100.jpg,left,nolink)
 ディナーのマグロ解体ショーだ砲

----
#ref(101.jpg,left,nolink)
 早く食べたい砲ねぇ~♪

----
#ref(102.jpg,left,nolink)
 食べ砲台だ砲

----
#ref(103.jpg,left,nolink)
 しその葉も取り放題で砲

----
#ref(104.jpg,left,nolink)
 新宮駅だ砲 

----
#ref(105.jpg,left,nolink)
 手荒い場がレトロな感じでいい砲ねぇ

----
#ref(106.jpg,left,nolink)
 また違う電車が来ました砲

----
#ref(107.jpg,left,nolink)
 これから熊野、尾鷲方面に向かいます砲

----
#ref(108.jpg,left,nolink)
 凪ぎのあすからの聖地の1つです砲

----
#ref(109.jpg,left,nolink)
 途中寝落ちして紀伊長島の造船所の写真を撮り忘れてしまった砲…

----
#ref(110.jpg,left,nolink)
 特急に乗ってこれから名古屋経由で東京に帰ります砲ね
 移動経路はその通りです砲

----
#ref(111.jpg,left,nolink)
 帰宅しました砲
 新しい仲間が届いていました砲

----
#ref(112.jpg,left,nolink)
#ref(113.jpg,left,nolink)
 お土産に御坊駅で買った牛蒡巻です砲
 実は金曜日に夜行バスが取れていたら那智の滝とか行きたかった砲

----
#ref(114.jpg,left,nolink)
 ピンポイントで那智、新宮、熊野、尾鷲周辺を巡るなら夜行バスが東京からも出ているのでおすすめです砲
 片道1万円位です砲
 本数が少ないので予約しておいた砲が安心です砲

----
#ref(115.jpg,left,nolink)
 素泊まり5,000円以下の民宿やビジネスホテルもあり
 温泉は日帰りで利用できるところのあるので
 観光協会に問い合わせてみるのもいい砲
 安いホテルや立地のいいところはすぐに埋まってしまうので
 そちらも予約しておいた砲が安心砲

----
[[黒い子旅]]
[[旅砲ちゃんの旅]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS