[[ちっこい加賀さんの旅]] ---- #ref(01.jpg,left,nolink) 唐突に始まる旅日記 今回は名古屋編をお届けします 今回も友人の瘴鶴(仮)と日帰りの旅です ある日瘴鶴(仮)が「今年で名古屋城天守(閣)を壊して立て直すそうですよ」との報告があったので それじゃ最後の姿を見に行くかとなって名古屋へ向かったのでした 東京駅で待ち合わせですが、熱海行きの電車で早速瘴鶴(仮)がトラブルに見舞われます 瘴「何かSuicaが反応しないのですが…」 アテンダントに対応してもらって何とかなりましたが 早速コレではこの先どうなる事やら…と思いました そして早速爆睡する瘴鶴(仮) ---- #ref(02.jpg,left,nolink) 熱海駅から沼津駅までは大した事無いのですが、トイレをココまでに済ませておかねばなりません 何故なら、沼津駅から浜松駅への直行便にはトイレ車両が付いてないからです (沼津8:44分発の便) 加「とにかく前3両側に乗って下さい!」 前3両側乗る理由は、静岡駅で後ろ3両を切り離してしまう為です 前3両側に乗る理由は、静岡駅で後ろ3両を切り離してしまう為です 途中静岡駅で食べ物の自動販売機がありましたが、5分しか止まってる時間がない為購入は断念 なお瘴鶴(仮)はこの区間も寝させておきました (前日2時間しか寝られなかったとの事) 熱海-浜松間って行きも帰りも難関なエリアなんですよね 冷房が殆ど効いていないのが地獄でした… ---- #ref(03.jpg,left,nolink) 浜松駅からは豊橋行きに乗ります やっと2時間ぶりに電車内にトイレが付きますが…トイレをガマンしてた人が多くて最初に入るのは無理でした 何とか電車内でトイレを済ませて豊橋駅に着きますが…ココで私、瘴鶴(仮)を見失います どこ行ったんじゃ~!?と探したら快速大垣行きの乗り場に並んでました 加「14分も乗り換え時間があるんだから焦らなくてもいいでしょうに…」 瘴「18きっぱーのサガですよ。とにかく座席確保!」 加「車両が7両もあるんだから焦る必要もないですよ」 実際余裕で座れました。おかげで駅のトイレに行けませんでしたけどね 途中蒲郡駅に着く直前で緊急停止がありましたが 10分遅れで何とか名古屋駅に到着 ---- #ref(04.jpg,left,nolink) しかし遅れて名古屋駅に付いた為、13時発名古屋城行きのバスには間に合いません という事で先にまるやのひつまぶしを食べに向かいますが… 加「凄い並んでますよ!前回来た時の比じゃないですよコレ!」 瘴「2時間待ちだそうですよ」 加「ダメだコリャ…先に名古屋城見学ですね。でもその前にどこかでご飯食べましょう」 という事で名鉄百貨店からエレベーターで地下に一気に降りますが… 加「印刷してきたサンロードのマップが殆ど役に立たないですね」 瘴「看板で現在位置を確認して進むしかないですね」 JR名古屋駅からだとゲートウォークのマップの方が役に立つのでは?とこの時は思いました そして何とか吉野家と立ち食いきしめん屋を見つけて、ご飯を済ませたのでした ---- #ref(05.jpg,left,nolink) (個人的に)名古屋地下街は移動がしにくい! もうチョットだけ地上に出やすければいいんですけどね 階段降りる→地下鉄の改札口にばかり付くのには参りました… 時間がないので名古屋城にはタクシーで移動 瘴「リッチですねぇ」 加「どうせひつまぶしは食べられないからいいんですよ」 という事で名古屋城に着きます 加「以前来た時より人がいないですね」 そして城内に入りますが…暑い!暑くてたまりません! 最も建物の外ですから暑いのは当然なんですけどね お土産を売店で買って本丸御殿&天守(閣)を目指します ---- #ref(06.jpg,left,nolink) 加「復元した本丸御殿はやはり綺麗ですね」 瘴「殿のおな~り~とかやってみたいですねぇ」 加「室内は立ち入り禁止ですからソレは無理でしょうね」 画像一番下は現在復元中の本丸御殿第3エリアだと思いますが、確か来年完成だったと思いました ---- #ref(07.jpg,left,nolink) 画像一番上は車いすの人の為のエレベーターですが… 瘴「外観を損ねる!という理由で嫌ってる人も多いようですね」 加「松本城のようなスタンスでなければ気にしなくてもいいと思いますが…」 瘴「城マニアにはバリアフリーは不要と思う人もいるようですよ」 実際、車いすの人が天守(閣)に上るのはキツイかなとは思いますね (小田原城と松本城では車いすで天守(閣)に入れませんしね) 加「この天守(閣)もとうとう壊されてしまうんですね」 瘴「800億円かけて木造で復旧するみたいですよ」 加「何時完成するのか検討が全くつかないですね」 天守(閣)一階にて 加「何で一階で原哲夫画展をやってるんでしょうか?」 瘴「チョットよく分からないですね」 ---- #ref(08.jpg,left,nolink) 前回来た時にほぼ写真は撮り尽くしたと思っていたのですが 加「まだ撮ってない物があったんですねぇ というかこの籠、前回見た記憶がないですね」 瘴「3階では城下町の夜を演出してますね」 加「コレも前回来た時はなかったのですが、電気のない頃の夜はホント暗いんですね」 そして4階へ 加「やっと一番長い火縄銃の全長を撮れました」 前回は人が多くてフレーム枠内に収めきれなかったのですが、改めてみると ヤッパリ長いですね一番下の火縄銃は ---- #ref(09.jpg,left,nolink) 天守(閣)最上階にも上ったので名古屋城見学は終了です バスが丁度来たので乗って名古屋駅へ。さらば名古屋城! そして再びまるやに向かいますが… 瘴「80分待ちですって」 加「帰れなくなるのでひつまぶしを食べるのは諦めましょう」 今度来た時はひつまぶしを食べるだけにすると心に誓ったのでした そして夜食用の牛丼を吉野家で買い、17:00発豊橋行きに乗って帰宅します ---- #ref(10.jpg,left,nolink) 帰りの最難関は画像の浜松駅から静岡行きへの乗り換え ココ、乗り換え時間が1分しかありません ソレなのに地元の学生がドアの周辺でたむろしている始末… その人達に降りると声をかけドアの前を陣取ります 静岡行きに乗れてコレで後はラクになる…と思っていたら 熱海駅でハプニングが待っていたのでした ---- #ref(11.jpg,left,nolink) 加「何か熱海駅に人が沢山いますよ! しかも(今乗ってる)東海道線のドアが、駅についても開かないんですけど!」 そう、たまたま熱海で花火大会があって、帰りの客とバッチリかち合ってしまったのです 東海道線のドアが開かなかったのは謎ですが、5分しか乗り換え時間がないのにコレはキツイ 加「瘴鶴(仮)はSuicaグリーン券を買ってきて下さい!5号車の2階で合流しましょう!」 瘴「了解!」 最初にトラブっていた為、熱海駅で瘴鶴(仮)にSuicaグリーン券を買わせていなかったのです (私は行きで熱海駅に着いた時点で、帰りのSuicaグリーン券を買っていた 瘴鶴(仮)は池袋で降りる為、行きの時点では決められない) 結局熱海駅で食べる予定だった牛丼はお預けになってしまいました… ---- #ref(12.jpg,left,nolink) 湘南新宿ライン高崎行きに乗る為、国府津駅で降ります(22:15発) 始発ですから画像のように、グリーン車には殆ど人が乗っていません ちなみにこの電車、ネットのルート検索では中々出てこないです 加「やっと牛丼が食べられますよ」 なお宇都宮方面へ行きたい場合は、熱海駅21:28発快速アクティーに乗り、そのまま東京駅まで行って下さい 東京駅から23:05発の宇都宮線に繋がります(ただし土・日・祝日のみ。平日は何故か繋がらない。) (東京駅10番ホームから3分しか乗り換え時間がない為、7番ホームへ要ダッシュ) 最初はグリーン車車内に殆ど人がいなかったのですが、横浜駅から一気に人が増え出し 新宿駅からは立ち乗りの人が出る始末 最後は慌ただしくなりましたが、2人とも何とか帰宅の地に着いたのでした ---- #ref(13.jpg,left,nolink) おまけ・名古屋駅にて 加「私この電車たけゆたかせんと読んでましたよ」 瘴「騎手の武豊は有名ですからねぇ」 ~ 名古屋への旅・完 ~ ---- [[ちっこい加賀さんの旅]]