#author("2019-05-28T05:10:23+09:00","","")
#author("2019-05-28T07:35:51+09:00","","")
[[ちっこい加賀さんの旅]]

----
#ref(01.jpg,left,nolink)
 唐突に始まる旅日記
 今回は Over the Rainbow バッジ全GETへの道・その1をお届けします
 (これ以降はHAPPY PARTY TRAINをHPT、Over the RainbowをOTRと表記します)

 4月9日・HPTのイベントも一段落したので、伊豆箱根鉄道のHPを見ていたら

 
 「本年は、大好評のバースデーヘッドマーク企画を Over the Rainbow号 にて実施します」

 
 という、とんでもない告知が…前回、わずかに手を出すのが遅くて集めきれなかっただけに
 今回は何としても完走しなければなりません。そして1年間の三島行きが確定したのでした
 何せ開幕からスタートダッシュを失敗したら、即ゲームオーバー確定ですからね…

----
#ref(02.jpg,left,nolink)
 4月13日・という事で、渡辺曜のバッジをGETする為に朝早起きして三島駅へ
 三島駅窓口で新しくなったラブライブの旅助けを買って、渡辺曜のバッジをGET
 朝早くから行かないとダメなのに、三島駅に着いた時点で目的はほぼ終わるんですよね…

 ちなみにこの日はシーサイドラインフェスタがあったのですが、そちらはスルー
 去年行ったけど、すでに購入済みの鉄道むすめグッズしか無くてガッカリしたので…

----
#ref(03.jpg,left,nolink)
 今回はHPT2周年のヘッドマークを撮る目的でも来ている為、まずはHPTのヘッドマークを撮影
 HPTも曜のヘッドマークだったらよかったのですが、2周年のままでした
 曜のヘッドマークを付けていたら、そのまま乗って修善寺駅まで行ったんですけどね
 (HPTは曜のヘッドマークだけ撮れていないのですが、いずっぱこスプリングフェスタで補完してあります)
 この時JR側のホームで、臨時団体列車の見送り準備をしていたので合わせて撮影

----
#ref(04.jpg,left,nolink)
 ラッビッング電車は、他にも地球防衛部HAPPY KISSが来てましたが、画像の通り
 ドアに絵が描いてあるのに、駅に着いたら全てのドアを開けて、発車時刻まで待機してるという有様…
 撮影出来ねぇじゃねえかコノヤロー!! OTRの方は待機中、全てのドアを開けていないんだから
 ココはもう少し考えて欲しかった所ですね

----
#ref(05.jpg,left,nolink)
 HPT発車後、数本後にOTRが三島駅に来たので、早速ヘッドマークを撮影
 コレで目的は全て終了。後は惰性でいつもの事をやるだけ

 という事でOTRに乗って、まずは修善寺駅へ移動
 修善寺駅ではPOPスタンドを撮りましたが、ルビィの撮影を忘れてました
 温泉むすめの修善寺透子が、撮影しやすい位置に移動してましたね
 男キャラは地球防衛部ですが、この方の名字も修善寺なのには笑いました

----
#ref(06.jpg,left,nolink)
 撮影後は伊豆長岡駅へ移動。勿論鳴沢蔵屋(韮山反射炉物産館)でアレを買う為です
 三島に何度も来てるので、アレを買う事位でしかモチベーションを保てないんですよ

 駅到着後は毎度のように1.8kmを歩きます。この日は晴れてて、富士山が綺麗でした
 そして県道の橋を渡るのですが、何時になったら真ん中画像の橋が架かるんでしょうね?
 工事を始めてから、もう1年以上経ってますよ!!

 そして韮山反射炉に到着。桜が綺麗でしたね~

----
#ref(07.jpg,left,nolink)
 韮山反射炉に着いたので、早速鳴沢蔵屋の中に入りますが…まさか萌麺売ってるコーナーのそばに
 地球防衛部のPOPスタンドが置いてあるとは思いませんでしたよ。
 しかも地球防衛部グッズまで売ってるし!後で調べたら、舞台めぐりとのタイアップで
 6月30日までの期間限定で、置いているんだそうです

 しかしコレ置いてるのに、ラブライブ関連は相変わらず全く無いんだから
 ある意味徹底してるよなぁと、改めて思ったのでした
 (伊豆長岡駅vs韮山反射炉の戦いは、まだまだ続きそうですね)

 萌麺を購入後は伊豆長岡駅まで戻り、そのまま沼津駅に向かいます

----
#ref(08.jpg,left,nolink)
 沼津駅に到着。何かキャンペーンで南口通路が、ラブライブのポスターでジャックされていました(笑)

 南口に出ましたが、駅前にあったイルミネーションが撤去されておりました
 そして沼津駅に偶然来た。伊豆箱根バスラブライブ1号車。沼津へ移転したとの事ですが
 このバスを見るのは久しぶりでしたね

----
#ref(09.jpg,left,nolink)
 今回の沼津では、曜・ダイヤ・ルビィのマンホールを明るいうちに撮影する事が目的
 この3人のマンホール、全て沼津駅から離れている為、かなりの距離を歩かなくてはなりません

 まずは仲見世商店街を歩き、新仲見世商店街を抜けたら右へ曲がります
 アーケード街という商店街のようですが、この周辺もあげつち商店街と一緒で
 沼津まちあるきスタンプを置いてる店が大量にあります
 ラブライブグッズが置いてある所には大体スタンプもあるのですが、フェイントで無い所も
 ありますので、押す場合は事前に加盟店ををチェックしてから、現地に行った方がいいでしょう

 ちなみに新仲見世通りを出て突き当たりを左に曲がると、善子と曜のマンホールがある
 大通り(あげつち商店街)に出ます
 (曜のマンホールは、あげつち商店街からかなり先にあるので注意。駅と沼津港の中間)

----
#ref(10.jpg,left,nolink)
 今回は最初にダイヤのマンホールを撮影する為、千本浜公園に行きます
 行く上で迷うのが画像の場所。ここに来たら画像奥の方向に進んで下さい
 そのまままっすぐ進み、信号の先に進むと千本浜公園に着きます

----
#ref(11.jpg,left,nolink)
 沼津公園の棒が見えたら、左の道を進みます。すると画像上から2番目の、トイレの建物が
 見える入口に着きますので、そこから公園内に入ります。入ったら奥に進み、画像上から
 3番目の鉄棒が、画像のように見える位置まで移動。移動後は周辺のマンホールを探して下さい
 コレでダイヤのマンホールは見つかるはずです。
 コレでダイヤのマンホールは見つかるはずです
 (ダイヤのマンホールは見つけるのが大変なので、説明を付けました)

----
#ref(12.jpg,left,nolink)
 ダイヤのマンホールを撮影した後は、ルビィのマンホールを撮影しに沼津港まで歩きます
 沼津駅から沼津港まで2.3kmもありますので、徒歩だとかなり大変です
 ルビィだけだったら、バスで沼津港に来るのも1つの手段でしょうね

 マンホール周辺の撮影を忘れましたが、ルビィのマンホールは東海バスの「沼津港」の
 バス停がスグ近くにあるので、すんなり見つかると思います
 マンホール周辺の撮影を忘れましたが、ルビィのマンホールは東海バスの「沼津港」のバス停が
 スグ近くにあるので、すんなり見つかると思います

----
#ref(13.jpg,left,nolink)
 せっかくなので沼津港飲食街も歩いてみる事に
 せっかくなので、沼津港飲食街も歩いてみる事に
 やや奥の方は市場のようで、コレといったモノはありませんでした
 左側は少し範囲が広かった為、探索を断念(足が持ちませんでした…)

 途中で謎の鳥がいたので撮影。最初地上にいたのですが、飛んでいってしまい屋根の上に
 行ってしまったので、ソコを撮っています

----
#ref(14.jpg,left,nolink)
 新鮮館の中に入ってみると、沼津港で殆ど見なかったラブライブ関連グッズなどががキッシリ
 こんな所にまで浸透しているんですねぇ。入る入口によっては、花丸の絵が大量にあります

 まちあるきスタンプ加盟店が、シッカリあるのがポイントではないでしょうか
 JAなんすん・あじやにそれぞれスタンプがあります
 画像左真ん中の魚栄は、まぐろで有名なお店のようですが、何故かラブライブグッズが
 てんこ盛り(笑)
 画像左真ん中の魚栄は、まぐろで有名なお店のようですが、何故かラブライブグッズがてんこ盛り(笑)
 でもまち歩きスタンプは見受けられませんでした

----
#ref(15.jpg,left,nolink)
 新鮮館で休憩を取った後、沼津バーガーを売ってる所を見つけられなかったな…と思ってたら
 画像一番上の提灯に先に店舗がありました。でも650円とチト高かったので購入は見送り

 そして沼津駅まで戻ります。キツイのですが徒歩でないと、曜のマンホールが撮れないのです
 沼津港から1Kmくらい歩いた所にあるので撮影。この時周辺を撮るのを忘れてました

 後曜のマンホールの近くに、曜の家のモデルになったカフェがあるのですが、正確な場所を
 調べていなかったので今回も見送りました…正直足が持ちません

----
#ref(16.jpg,left,nolink)
 駅に戻る途中にある、善子のマンホールを撮影します
 そしてそのままあげつち商店街を歩きますが、ココとにかくまちあるきスタンプが
 大量にある為、事前チェック&マップを用意しておかないと簡単に取りこぼします
 そしてそのままあげつち商店街を歩きますが、ココとにかくまちあるきスタンプが大量にある為、
 事前チェック&マップを用意しておかないと、簡単に取りこぼします
 何せ道路挟んだ反対側にも、まちあるきスタンプがありますしね(画像一番下がその一例

----
#ref(17.jpg,left,nolink)
 日中殆ど何も食べてなかったので、最後はやば珈琲で食事
 のんびりするかな~と時刻表を見たら、18:08発 宇都宮行きがある事が判明した為
 そそくさと食事を終えて、沼津駅へ移動
 再びラッピングバスに遭遇したので撮影した後、宇都宮行きに乗って帰宅したのでした

----
#ref(18.jpg,left,nolink)
 5月7日・通常時のバッジをGETしに三島駅に向かいます
 本当は5月4日に行きたかったのですが、5月4日は運悪くOTRが運休
 更に4月28日に身内が緊急入院してしまった為、連休後半の休みも変更と
 GWはアクシデントだらけでした(現在身内は退院しております)

 連休明けで朝っぱらからダイヤが乱れておりましたが、三島駅へは無事時間通りに到着
 バッジをGETしたた後は、伊豆長岡駅へ移動。広告がない沼津行きのバスを、久しぶりに
 見た気がしました。黒バス撮影はお約束という事で

 令和のヘッドマークは最初修善寺駅で見かけたのですが、OTRが到着したらこの電車が
 スグに修善寺駅を出発してしまった為、帰りの三島広小路駅で撮っています

 何度も行っててネタを用意出来ないので、今回のおまけはナシ

  ~ Over the Rainbow バッジ全GETへの道その1・完 ~
----
[[ちっこい加賀さんの旅]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS