マンハッタン
の編集
https://wiki.kuroiko-village.0g0.jp:443/index.php?%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%B3
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
-- 雛形とするページ --
2017/06/22 ナスの沼津駅ハンバーガー自販機旅
2017/07/11 鹿児島 鹿屋の二式大艇旅
2017/09/25 にょえにょえ鳥の藁葺き屋根紀行
2017/11/11 ちっこい加賀さん博多へ(後編)
2017/11/26 ちっこい加賀さん鉄道むすめスタンプラリー・久慈編
2017/12/25 旅砲ちゃんの横浜Xmas旅
2018/01/02 ちっこい加賀さん鉄道むすめスタンプラリー・青春18きっぷ編その4
2018/02/18 らぎらぎのサミット・九州フェアーへの旅
2018/03/05 ちっこい加賀さん旅日記番外編 シーサイドライン編
2018/04/01 ちっこい加賀さん万博鉄道まつりへの旅(前編)
2018/04/01 にょえにょえ鳥の月旅行
2018/06/02 ちっこい加賀さん鉄道むすめスタンラリー番外編リベンジまとめ
2018/07/15 ちっこい加賀さんHappy party train編
2018/07/17 にょえにょえ鳥のミニにょえ紀行 出張版
2018/08/03 瘴鶴・髄鶴 ハワイ旅
2018/08/05 なすキャン△ ソーラーバベキューチャレンジの巻
2019/07/10 瘴鶴の坊ノ岬旅
2019/08/02 にょえにょえ鳥のにょえにょえ5時3分紀行
2019/10/22 秋の味覚 産地直売所ぶどう旅
2019/11/12 ぜかまし瘴鶴の佐世保DDG172しまかぜ見学旅
2020/09/04 瘴鶴髄鶴のラズベリー圃場とたんぽぽコーヒー
2021/09/03 片島魚雷発射試験場旅
FormattingRules
Help
LoveEnd
MenuBar
PHP
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
YukiWiki
うしおす
うんつる
こころ旅
さてこのへんで一発音楽でもいってみようか瘴鶴
しょ~べ~
しるこサンド
つるやパン(滋賀)
ていてい鳥
にょえにょえ鳥の鳥に関するナニ
ぷりん
ほうほう鳥
らぎ
ろーてくのろじー はちろーくんのライト修理編
ろーてくのろじー サンポールで錆落とし編(その2)
ろーてくのろじー 地域貢献編
ろーろー鳥
ウラウラ鳥
ダイソンちゃん
チーズ・シチュー・マンハッタン
トーテム
バキちゃん
バキバキ鳥
ビス子
フンフン鳥
モガモガ
ユーユー鳥
レベレベ鳥
中部地方・名古屋周辺の旅 前編 犬山・岐阜をぶらり旅 (2017/09/24)
九州土産のミニマンハッタン レビュー
乾燥納豆作り
信長祭りでにぎわう安土の町をぶらり旅 (2017/07/23)
出血化悪
加賀
大五郎
尼城
手書き旅1 イースター島編
手書き黒い子さん
新緑の風薫る京都・嵯峨野嵐山をぶらり旅 (2016/07/12)
水ワンコ
病城
瘴鶴の笑顔まんてんタビ好キ 山口県下関市 (2017/12/11)
瘴鶴ひとり旅
瘴鶴ひとり旅 坂東三十三観音霊場巡礼の旅(2) (2017/05/28)
瘴鶴ひとり旅 坂東三十三観音霊場巡礼の旅(7) (2017/10/28)
瘴鶴ひとり旅 坂東三十三観音霊場巡礼の旅(11) (2018/02/24)
瘴鶴ひとり旅 山梨県甲府市から甲州市への旅(1) (2019/09/09)
瘴鶴ひとり旅 東京都大田区から品川区への旅 (2019/05/07)
瘴鶴ひとり旅 栃木県足利市から栃木市への旅(1) (2021/10/30)
瘴鶴ひとり旅 群馬県富岡市から玉村町への旅 (2019/04/14)
瘴鶴を打ち上げる謎の物体
瘴鶴カレンダー/03月
瘴鶴カレンダー/06月
瘴鶴カレンダー/07月
瘴鶴最終形態
瘴鶴最終形態の旅
瘴鶴髄鶴の余白旅ミニ 横瀬町芦ヶ久保の氷柱 (2018/01/21)
瘴鶴髄鶴の余白旅ミニ 水面に大輪の花が咲く!寄居玉淀水天宮祭の花火 (2018/08/08)
瘴鶴髄鶴の余白旅 前編 香川県高松市の街並みと瀬戸大橋 (2018/09/13)
瘴鶴髄鶴の余白旅 犬吠埼灯台の初日の出と銚子市内を行く(2018/01/01)
瘴鶴髄鶴の余白旅 長崎編後編 ~九十九島と動物園のフレンズ~ (2017/02/26)
砲菜園日記(12月中旬) 晩秋編 2018/12/31
砲菜園日誌(8月) 2018/08/14
第50回 黒い子臭議院総選挙
罰憑
負雪
躁龍
連装砲ちゃんの電車旅
髄鶴
黒榛名
黒雲龍姉妹
...
[[FrontPage]] #ref(マンハッタン.png,left,nolink,around,マンハッタン) * マンハッタン [#w95f417b] - サックサクの食感が楽しい九州人のソウルフード菓子パン - 甘さは控え目だが複数食べると胃もたれする&br; - 高カロリー注意 - 中毒性はモルヒネより高い(要訂正) - 実際は堅くてまずかったですって - 子供の舌には早かったずいね~ -九州地方のスーパーマーケットで販売されるがコンビニでは取り扱われていない&br; -[[髄鶴]]の項にもあるが近畿地方以西に出店されているコス◯スなら手に入る模様&br; -関東以北で手に入れた話は今のところ未確認 -[[ずいずい>髄鶴]]がマンハッタンの宣伝をしてきた後で他の食べ物三連単を成功させると[[ずいずい>髄鶴]]が爆発します -最近関西方面のコスモスが販売しなくなっている模様&br; とし「」君達は他の◯ョーユーパン製品に心を奪われつつあるので今後の髄鶴の奮闘が期待される -ヤマザキパンから販売されているローズネストクッキーがマンハッタンを買えない地域の人のための代用品になるかと思われたが、食べ比べをした[[髄鶴]]からの報告によると マンハッタンはもっと硬いんずいざっと2倍以上は硬いと思うずい 甘さに関してはRNCの方が甘い気がするずい RNCは素朴な味わいのさっくりとした生地全体にシュガーコーティングがしてあって 生地の風味を引き立てるように甘味が全体に行き渡ってるずい 対するマンハッタンも生地そのものは素朴な味わいずい めっちゃ硬いドーナツを想像してもらえば良いと思うずい そこに甘味の本体としてチョココーティングがしてあるずい 均一じゃなくてまだらにチョコが掛かってるんずいけど そのおかげで生地の風味が強い箇所とチョコの風味が強い箇所と 一口ごとに少しずつ風味の違いを楽しむことも出来るずい : とのこと代用品にはならなさそうである - 半冷凍したローズネストクッキー喰えばいいんじゃないのかですって - にょえにょえ鳥の愛機[[サンナナ>にょえにょえ鳥#a85dd99b]]はマンハッタンを豆腐の如く切断可能らしい - ずいずいの妄想から産まれた概念菓子パンである - 2020年1月19日~20日に行われた黒い子スレの[[アンケート>https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfetGDFmXGBZrZAptDZ275Gw2d-zLZBvUeH3E_-Y_abiC23rw/viewanalytics]]で、圧倒的多数票を獲得して「最高の菓子パン」に選ばれた (不正はなかったずい) - 2020年11月 マンハッタン不毛の地・東日本の一部においてにイトーヨカドーがマンハッタン販売イベントを英断。瘴鶴スレのとし君大喜び! -- きっと売り切れ続出だったとおもうずい --- 実際は在庫山積みでやばいことに - コスモスで復活販売してたが1ヶ月で消滅した チーズ蒸しケーキには勝てなかった模様 * 商品紹介 [#fb989a7a] - [[マンハッタン:https://www.ryoyupan.co.jp/products/archives/91]] ** さっくり食感がクセになる! [#g7262999] 「マンハッタンは」1974(昭和49)年に発売した商品ずい。&br; 発売以来、リョー○ーパンの数多くある菓子パンの中でも、常に売り上げ上位に入っている超ロングヒット商品で、現在でも根強い人気を保ち続けているずいね。 ** ネーミングの由来 [#g6b0aa55] #ref(マンハッタン01.png,right,nolink,around,マンハッタン) リョー○ーパンの開発担当者が、ニューヨークのマンハッタンで見つけた商品を参考にしたため、そのままマンハッタンの地名をネーミングとして採用したずい。 ** マンハッタンの人気のひみつ! [#o18d937d] 「マンハッタン」の最大の特徴は、生地の”さっくり食感”ずい。 開発中に偶然見つけだした”さっくり食感”を「今までのドーナツにない食感」として捉え商品化したところ、大ヒットしたずいよ。&br; 今でも子どもたちや学生の方を中心に人気が高く、一時期、「学校売店ではすぐに売り切れてしまうため”幻のパン”と呼ばれています。」との風のうわさを聞いたずい。 * マンハッタンの硬度 [#o199a0a9] 2016/09/02 奇特なとし「」君が硬度計で調べてくれた。 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:33:15 No.10656788 del ありがとう! リョーユーパンのマンハッタンと山崎製パンのローズネットクッキーを各2つづつ用意しました 冷蔵庫から出して25℃の部屋に1時間置きます 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:36:52 No.10656801 del #ref(マンハッタン硬度01.jpg,left,nolink) 申し訳ないですがサンプルの画像が見つからない… 硬さは画像の硬度計で測りました 先っぽの針がどれだけ食い込むかを数値化します 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:39:11 No.10656816 del #ref(マンハッタン硬度02.jpg,left,nolink) 測る場所はパン1つにつき6ヶ所です 6つのうち最大値と最小値を除いた4つの値を平均化しました 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:39:41 No.10656820 del 思ったより本格な測定だ…! 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:40:33 No.10656830 del #ref(マンハッタン硬度03.jpg,left,nolink) こんな感じで測りました 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:44:20 No.10656856 del 結果は マンハッタン(1つ目) 11.75 マンハッタン(2つ目) 10.75 ローズネットクッキー(1つ目) 4.67 ローズネットクッキー(2つ目) 8.00 となりました 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:47:53 No.10656879 del マンハッタン安定した硬さだな ロズネスは安定しないしマンハッタンに及ばないのか 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:50:11 No.10656897 del ちなみに普通車のタイヤを測ると60~70程度でした 私は素人なのと、ローズネットクッキーの数値が大きく開いてしまったことから、あくまで参考程度に考えてください 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:55:05 No.10656925 del この後マンハッタンもローズネットクッキーも美味しくいただきました 余談ですが、冷蔵庫から出したてのマンハッタンを測ると瞬間的にですが70を超える数値が出ました 終わり * 密造マンハッタン [#v96e43ca] - [[密造マンハッタン!]] (←リンク) を参照 - 関東では入手困難なマンハッタンを密造するという大胆不敵な行動に出たとし「」君達の記録である * 般若心経におけるマンハッタン [#cd1327f2] #ref(般若心経.jpg,left,nolink) 2020/04/02 上記のレスに対して髄鶴は以下のように解説した 髄鶴が、完全なるマンハッタンを完成するための実践をしている時、 マンハッタンを構成している五つの要素がいずれも本質的なものではないと見極めて、 すべての菓子パンを取り除かれたのである。 そして瘴鶴に向かい、次のように述べた。 瘴鶴姉ぇ、マンハッタンは実体がないことと同じことであり、 実体がないからこそマンハッタンとして存在するものずい。 したがって、マンハッタンはそのままで実体なきものであり、 実体がないことがそのままマンハッタンとなっているずい。 残りの、心の四つの働きの場合も、まったく同じことずい。 瘴鶴姉ぇ、この世の中のマンハッタンには、実体がない、 という性質があるから、もともと、生じたということもなく、 滅したということもなく、よごれたものでもなく、浄らかなものでもなく、 増えることもなく、減ることもないずい。 したがって、マンハッタンがないということの中には、形あるものはなく、 感覚も念想も意志も知識もないし、眼・耳・鼻・舌・身体・心といった 感覚器官もないし、形・音・香・味・触覚・心の対象、といった それぞれの器官に対する対象もないし、それらを受けとめる、 眼識から意識までのあらゆる分野もないずい。 さらに、マンハッタンに対する無知もないし、無知がなくなることもない、 ということからはじまって、ついには老と死もなく老と死がなくなることも ないことになるずい。 苦しみも、その原因も、それをなくすことも、そしてその方法もないずい。 知ることもなければ、得ることもないずい。 かくて、得ることもないのだから、マンハッタンを求めている者は、 知恵の完成に住するずい。 かくて心には何のさまたげもなく、さまたげがないから恐れがなく、 あらゆる誤った考え方から遠く離れているので、 永遠にマンハッタンに安住しているずい。 過去・現在・未来にわたる”マンハッタン”は、 パンとして完成することによっているので、この上なき固さを得るずい。 したがって次のように知るがよいずい。 マンハッタンこそが偉大な真言であり、悟りのための真言であり、 この上なき真言であり、比較するものがない真言なのずい。 これこそが、あらゆる苦しみを除き、真実そのものであって虚妄ではないずい。 そこで最後に、マンハッタンの完成の真言を述べるずい。 固い。 これはマンハッタンの完成についてのもっとも肝要なものを説ける経典ずい。
タイムスタンプを変更しない
[[FrontPage]] #ref(マンハッタン.png,left,nolink,around,マンハッタン) * マンハッタン [#w95f417b] - サックサクの食感が楽しい九州人のソウルフード菓子パン - 甘さは控え目だが複数食べると胃もたれする&br; - 高カロリー注意 - 中毒性はモルヒネより高い(要訂正) - 実際は堅くてまずかったですって - 子供の舌には早かったずいね~ -九州地方のスーパーマーケットで販売されるがコンビニでは取り扱われていない&br; -[[髄鶴]]の項にもあるが近畿地方以西に出店されているコス◯スなら手に入る模様&br; -関東以北で手に入れた話は今のところ未確認 -[[ずいずい>髄鶴]]がマンハッタンの宣伝をしてきた後で他の食べ物三連単を成功させると[[ずいずい>髄鶴]]が爆発します -最近関西方面のコスモスが販売しなくなっている模様&br; とし「」君達は他の◯ョーユーパン製品に心を奪われつつあるので今後の髄鶴の奮闘が期待される -ヤマザキパンから販売されているローズネストクッキーがマンハッタンを買えない地域の人のための代用品になるかと思われたが、食べ比べをした[[髄鶴]]からの報告によると マンハッタンはもっと硬いんずいざっと2倍以上は硬いと思うずい 甘さに関してはRNCの方が甘い気がするずい RNCは素朴な味わいのさっくりとした生地全体にシュガーコーティングがしてあって 生地の風味を引き立てるように甘味が全体に行き渡ってるずい 対するマンハッタンも生地そのものは素朴な味わいずい めっちゃ硬いドーナツを想像してもらえば良いと思うずい そこに甘味の本体としてチョココーティングがしてあるずい 均一じゃなくてまだらにチョコが掛かってるんずいけど そのおかげで生地の風味が強い箇所とチョコの風味が強い箇所と 一口ごとに少しずつ風味の違いを楽しむことも出来るずい : とのこと代用品にはならなさそうである - 半冷凍したローズネストクッキー喰えばいいんじゃないのかですって - にょえにょえ鳥の愛機[[サンナナ>にょえにょえ鳥#a85dd99b]]はマンハッタンを豆腐の如く切断可能らしい - ずいずいの妄想から産まれた概念菓子パンである - 2020年1月19日~20日に行われた黒い子スレの[[アンケート>https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfetGDFmXGBZrZAptDZ275Gw2d-zLZBvUeH3E_-Y_abiC23rw/viewanalytics]]で、圧倒的多数票を獲得して「最高の菓子パン」に選ばれた (不正はなかったずい) - 2020年11月 マンハッタン不毛の地・東日本の一部においてにイトーヨカドーがマンハッタン販売イベントを英断。瘴鶴スレのとし君大喜び! -- きっと売り切れ続出だったとおもうずい --- 実際は在庫山積みでやばいことに - コスモスで復活販売してたが1ヶ月で消滅した チーズ蒸しケーキには勝てなかった模様 * 商品紹介 [#fb989a7a] - [[マンハッタン:https://www.ryoyupan.co.jp/products/archives/91]] ** さっくり食感がクセになる! [#g7262999] 「マンハッタンは」1974(昭和49)年に発売した商品ずい。&br; 発売以来、リョー○ーパンの数多くある菓子パンの中でも、常に売り上げ上位に入っている超ロングヒット商品で、現在でも根強い人気を保ち続けているずいね。 ** ネーミングの由来 [#g6b0aa55] #ref(マンハッタン01.png,right,nolink,around,マンハッタン) リョー○ーパンの開発担当者が、ニューヨークのマンハッタンで見つけた商品を参考にしたため、そのままマンハッタンの地名をネーミングとして採用したずい。 ** マンハッタンの人気のひみつ! [#o18d937d] 「マンハッタン」の最大の特徴は、生地の”さっくり食感”ずい。 開発中に偶然見つけだした”さっくり食感”を「今までのドーナツにない食感」として捉え商品化したところ、大ヒットしたずいよ。&br; 今でも子どもたちや学生の方を中心に人気が高く、一時期、「学校売店ではすぐに売り切れてしまうため”幻のパン”と呼ばれています。」との風のうわさを聞いたずい。 * マンハッタンの硬度 [#o199a0a9] 2016/09/02 奇特なとし「」君が硬度計で調べてくれた。 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:33:15 No.10656788 del ありがとう! リョーユーパンのマンハッタンと山崎製パンのローズネットクッキーを各2つづつ用意しました 冷蔵庫から出して25℃の部屋に1時間置きます 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:36:52 No.10656801 del #ref(マンハッタン硬度01.jpg,left,nolink) 申し訳ないですがサンプルの画像が見つからない… 硬さは画像の硬度計で測りました 先っぽの針がどれだけ食い込むかを数値化します 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:39:11 No.10656816 del #ref(マンハッタン硬度02.jpg,left,nolink) 測る場所はパン1つにつき6ヶ所です 6つのうち最大値と最小値を除いた4つの値を平均化しました 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:39:41 No.10656820 del 思ったより本格な測定だ…! 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:40:33 No.10656830 del #ref(マンハッタン硬度03.jpg,left,nolink) こんな感じで測りました 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:44:20 No.10656856 del 結果は マンハッタン(1つ目) 11.75 マンハッタン(2つ目) 10.75 ローズネットクッキー(1つ目) 4.67 ローズネットクッキー(2つ目) 8.00 となりました 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:47:53 No.10656879 del マンハッタン安定した硬さだな ロズネスは安定しないしマンハッタンに及ばないのか 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:50:11 No.10656897 del ちなみに普通車のタイヤを測ると60~70程度でした 私は素人なのと、ローズネットクッキーの数値が大きく開いてしまったことから、あくまで参考程度に考えてください 無題 Name としあき 16/09/02(金)14:55:05 No.10656925 del この後マンハッタンもローズネットクッキーも美味しくいただきました 余談ですが、冷蔵庫から出したてのマンハッタンを測ると瞬間的にですが70を超える数値が出ました 終わり * 密造マンハッタン [#v96e43ca] - [[密造マンハッタン!]] (←リンク) を参照 - 関東では入手困難なマンハッタンを密造するという大胆不敵な行動に出たとし「」君達の記録である * 般若心経におけるマンハッタン [#cd1327f2] #ref(般若心経.jpg,left,nolink) 2020/04/02 上記のレスに対して髄鶴は以下のように解説した 髄鶴が、完全なるマンハッタンを完成するための実践をしている時、 マンハッタンを構成している五つの要素がいずれも本質的なものではないと見極めて、 すべての菓子パンを取り除かれたのである。 そして瘴鶴に向かい、次のように述べた。 瘴鶴姉ぇ、マンハッタンは実体がないことと同じことであり、 実体がないからこそマンハッタンとして存在するものずい。 したがって、マンハッタンはそのままで実体なきものであり、 実体がないことがそのままマンハッタンとなっているずい。 残りの、心の四つの働きの場合も、まったく同じことずい。 瘴鶴姉ぇ、この世の中のマンハッタンには、実体がない、 という性質があるから、もともと、生じたということもなく、 滅したということもなく、よごれたものでもなく、浄らかなものでもなく、 増えることもなく、減ることもないずい。 したがって、マンハッタンがないということの中には、形あるものはなく、 感覚も念想も意志も知識もないし、眼・耳・鼻・舌・身体・心といった 感覚器官もないし、形・音・香・味・触覚・心の対象、といった それぞれの器官に対する対象もないし、それらを受けとめる、 眼識から意識までのあらゆる分野もないずい。 さらに、マンハッタンに対する無知もないし、無知がなくなることもない、 ということからはじまって、ついには老と死もなく老と死がなくなることも ないことになるずい。 苦しみも、その原因も、それをなくすことも、そしてその方法もないずい。 知ることもなければ、得ることもないずい。 かくて、得ることもないのだから、マンハッタンを求めている者は、 知恵の完成に住するずい。 かくて心には何のさまたげもなく、さまたげがないから恐れがなく、 あらゆる誤った考え方から遠く離れているので、 永遠にマンハッタンに安住しているずい。 過去・現在・未来にわたる”マンハッタン”は、 パンとして完成することによっているので、この上なき固さを得るずい。 したがって次のように知るがよいずい。 マンハッタンこそが偉大な真言であり、悟りのための真言であり、 この上なき真言であり、比較するものがない真言なのずい。 これこそが、あらゆる苦しみを除き、真実そのものであって虚妄ではないずい。 そこで最後に、マンハッタンの完成の真言を述べるずい。 固い。 これはマンハッタンの完成についてのもっとも肝要なものを説ける経典ずい。
テキスト整形のルールを表示する