2018/03/21 ナスの怪我記録
の編集
https://wiki.kuroiko-village.0g0.jp:443/index.php?2018/03/21%20%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%80%AA%E6%88%91%E8%A8%98%E9%8C%B2
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
-- 雛形とするページ --
2017/06/22 ナスの沼津駅ハンバーガー自販機旅
2017/07/11 鹿児島 鹿屋の二式大艇旅
2017/09/25 にょえにょえ鳥の藁葺き屋根紀行
2017/11/11 ちっこい加賀さん博多へ(後編)
2017/11/26 ちっこい加賀さん鉄道むすめスタンプラリー・久慈編
2017/12/25 旅砲ちゃんの横浜Xmas旅
2018/01/02 ちっこい加賀さん鉄道むすめスタンプラリー・青春18きっぷ編その4
2018/02/18 らぎらぎのサミット・九州フェアーへの旅
2018/03/05 ちっこい加賀さん旅日記番外編 シーサイドライン編
2018/04/01 ちっこい加賀さん万博鉄道まつりへの旅(前編)
2018/04/01 にょえにょえ鳥の月旅行
2018/06/02 ちっこい加賀さん鉄道むすめスタンラリー番外編リベンジまとめ
2018/07/15 ちっこい加賀さんHappy party train編
2018/07/17 にょえにょえ鳥のミニにょえ紀行 出張版
2018/08/03 瘴鶴・髄鶴 ハワイ旅
2018/08/05 なすキャン△ ソーラーバベキューチャレンジの巻
2019/07/10 瘴鶴の坊ノ岬旅
2019/08/02 にょえにょえ鳥のにょえにょえ5時3分紀行
2019/10/22 秋の味覚 産地直売所ぶどう旅
2019/11/12 ぜかまし瘴鶴の佐世保DDG172しまかぜ見学旅
2020/09/04 瘴鶴髄鶴のラズベリー圃場とたんぽぽコーヒー
2021/09/03 片島魚雷発射試験場旅
FormattingRules
Help
LoveEnd
MenuBar
PHP
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
YukiWiki
うしおす
うんつる
こころ旅
さてこのへんで一発音楽でもいってみようか瘴鶴
しょ~べ~
しるこサンド
つるやパン(滋賀)
ていてい鳥
にょえにょえ鳥の鳥に関するナニ
ぷりん
ほうほう鳥
らぎ
ろーてくのろじー はちろーくんのライト修理編
ろーてくのろじー サンポールで錆落とし編(その2)
ろーてくのろじー 地域貢献編
ろーろー鳥
ウラウラ鳥
ダイソンちゃん
チーズ・シチュー・マンハッタン
トーテム
バキちゃん
バキバキ鳥
ビス子
フンフン鳥
モガモガ
ユーユー鳥
レベレベ鳥
中部地方・名古屋周辺の旅 前編 犬山・岐阜をぶらり旅 (2017/09/24)
九州土産のミニマンハッタン レビュー
乾燥納豆作り
信長祭りでにぎわう安土の町をぶらり旅 (2017/07/23)
出血化悪
加賀
大五郎
尼城
手書き旅1 イースター島編
手書き黒い子さん
新緑の風薫る京都・嵯峨野嵐山をぶらり旅 (2016/07/12)
水ワンコ
病城
瘴鶴の笑顔まんてんタビ好キ 山口県下関市 (2017/12/11)
瘴鶴ひとり旅
瘴鶴ひとり旅 坂東三十三観音霊場巡礼の旅(2) (2017/05/28)
瘴鶴ひとり旅 坂東三十三観音霊場巡礼の旅(7) (2017/10/28)
瘴鶴ひとり旅 坂東三十三観音霊場巡礼の旅(11) (2018/02/24)
瘴鶴ひとり旅 山梨県甲府市から甲州市への旅(1) (2019/09/09)
瘴鶴ひとり旅 東京都大田区から品川区への旅 (2019/05/07)
瘴鶴ひとり旅 栃木県足利市から栃木市への旅(1) (2021/10/30)
瘴鶴ひとり旅 群馬県富岡市から玉村町への旅 (2019/04/14)
瘴鶴を打ち上げる謎の物体
瘴鶴カレンダー/03月
瘴鶴カレンダー/06月
瘴鶴カレンダー/07月
瘴鶴最終形態
瘴鶴最終形態の旅
瘴鶴髄鶴の余白旅ミニ 横瀬町芦ヶ久保の氷柱 (2018/01/21)
瘴鶴髄鶴の余白旅ミニ 水面に大輪の花が咲く!寄居玉淀水天宮祭の花火 (2018/08/08)
瘴鶴髄鶴の余白旅 前編 香川県高松市の街並みと瀬戸大橋 (2018/09/13)
瘴鶴髄鶴の余白旅 犬吠埼灯台の初日の出と銚子市内を行く(2018/01/01)
瘴鶴髄鶴の余白旅 長崎編後編 ~九十九島と動物園のフレンズ~ (2017/02/26)
砲菜園日記(12月中旬) 晩秋編 2018/12/31
砲菜園日誌(8月) 2018/08/14
第50回 黒い子臭議院総選挙
罰憑
負雪
躁龍
連装砲ちゃんの電車旅
髄鶴
黒榛名
黒雲龍姉妹
...
[[ナスIIの旅]] ---- #ref(01.jpg,left,nolink) 月曜の夜のラジオ中にまあまあな怪我をして救急外来のお世話になったので経過をご報告ナス ---- #ref(02.jpg,left,nolink) 何をやらかしたかと言うと左手の小指と薬指の手の甲側にまあまあな切り傷を作りナスた なぜそんなことになったかと言うとラジオ見ながら艦これしながら こちらの斧の目釘を換えるためハンドドリル作業をしていてドジりナスた ドリルの刃と一緒に工作物が回転して手にあたるという技術の教科書のドリル作業の項の 最初に書いてあるようなありがちな事故ナス 悪いことに作業中破にカバーをかけてなくその葉が左手の指を直撃 ドバドバととまではいかいなどけっこうな出血に 作業中に手を切るとかは結構あるのでキズバンはすぐ取れるところに常備してあるナスがそんなんじゃ効かず ティッシュを十枚くらいと幸い机に出しっぱになってたサージカルテープで5分くらいで派手な出血は収まり15分程度でだいたい止血 その後サージカルテープで巻きなおした後段ボールとガムテでギプスを作り傷が開かないように固定しナスた ---- #ref(03.jpg,left,nolink) この時点でたしか22時くらい。血は止まったものの一応病院は行きたい、でもどう見ても救急車呼ぶほどじゃないっぽいので まず夜開いてる病院をネットで調べナスたが自分じゃイマイチ要領を得ないので結局下記の対応を ①119番にかけ救急につなぎまず救急車は不要である旨を説明し夜間開いてる病院を教えてほしいことを伝え、 「救急相談センター」と言うところで教えてくれることと電話番号(地域により違いあり)を教わる ②救急相談センターに連絡し近場で開いてる病院(今回のナスの場合は外科)をいくつか教えてもらう ③教わった病院に電話し当直の人に状況を説明、結構傷が深い可能性があり対応できないとたらいまわしになってしまう 可能性があるので最初から大きいところに行った方がいいとのことで横浜市立みなと赤十字病院を紹介される ④横浜市立みなと赤十字病院に連絡し予約を取り付けタクシーを呼ぶ (汚すと迷惑になるので念のため左手はタオルで巻いて上からビニ袋を被せナスた) ---- #ref(04.jpg,left,nolink) で、病院について受付してしばらく待って処置開始 レントゲンを撮って神経、腱、骨には異常がなく皮膚を深めに切ったくらいであることを確認 最初は「縫う」と言われナスたがそこまででもなさそうなので結局消毒と固縛で当座の処置は終了 なにが嫌だったって怪我をした原因の抜け作すぎる状況を説明しなければならなかったこと たぶん先制はかわいそうなナスだと思ったんだろうなぁ・・・ 処置後紹介状を出してもらい出来るだけ早く近場の外科で診てもらうように言われお会計をして全部終了 この時点で24時過ぎ もう終電は終わってたしさすがに帰りまでタクシーを使う気にはなれなかったので始発まで待合で待たせてもらうことに 4時間ほど待たせてもらいナスたが夜間の緊急で病院にやってくる人やその付き添いの方たちが集まる場所なので みなさん大変不安であったり興奮していたりでいろいろなドラマがありナスた・・・ 火曜日は仕事休んで近場の病院に行ったところ固定してくっつくのを待つので大丈夫、たぶん全治2週間くらい、と言われて今日に至りナス (それでも火曜にはバラしたままだった斧を組んでその他の軽い工作もやったあたりはナスも懲りない人間ナスね…) ---- #ref(05.jpg,left,nolink) 今回の件を受け作業時の安全への配慮を高めるよう注意するようにするとともにファーストエイドキットの拡充を決めナスた 画像がそのファーストエイドキット 全部100均アイテムナスがすぐに片手で使えるように開けられる包装は全部開けておく、 テープ類も引き出せるようにしとくなどし机の横に引っ掛けてありナス ---- #ref(06.jpg,left,nolink) そして最初の病院で処置時に使われたギプスは注意喚起とお守りとして机の前にぶら下げておくことに 今回の一件で交通費医療費その他で2万円くらい使いナスた 高い授業料ナスがまあ後遺症とかはないようなのでとりあえず一安心ナス みなさんもご安全に! ※内容が内容なので不適切・ご不快な場合は消しますのでご指摘ください ---- [[ナスIIの旅]]
タイムスタンプを変更しない
[[ナスIIの旅]] ---- #ref(01.jpg,left,nolink) 月曜の夜のラジオ中にまあまあな怪我をして救急外来のお世話になったので経過をご報告ナス ---- #ref(02.jpg,left,nolink) 何をやらかしたかと言うと左手の小指と薬指の手の甲側にまあまあな切り傷を作りナスた なぜそんなことになったかと言うとラジオ見ながら艦これしながら こちらの斧の目釘を換えるためハンドドリル作業をしていてドジりナスた ドリルの刃と一緒に工作物が回転して手にあたるという技術の教科書のドリル作業の項の 最初に書いてあるようなありがちな事故ナス 悪いことに作業中破にカバーをかけてなくその葉が左手の指を直撃 ドバドバととまではいかいなどけっこうな出血に 作業中に手を切るとかは結構あるのでキズバンはすぐ取れるところに常備してあるナスがそんなんじゃ効かず ティッシュを十枚くらいと幸い机に出しっぱになってたサージカルテープで5分くらいで派手な出血は収まり15分程度でだいたい止血 その後サージカルテープで巻きなおした後段ボールとガムテでギプスを作り傷が開かないように固定しナスた ---- #ref(03.jpg,left,nolink) この時点でたしか22時くらい。血は止まったものの一応病院は行きたい、でもどう見ても救急車呼ぶほどじゃないっぽいので まず夜開いてる病院をネットで調べナスたが自分じゃイマイチ要領を得ないので結局下記の対応を ①119番にかけ救急につなぎまず救急車は不要である旨を説明し夜間開いてる病院を教えてほしいことを伝え、 「救急相談センター」と言うところで教えてくれることと電話番号(地域により違いあり)を教わる ②救急相談センターに連絡し近場で開いてる病院(今回のナスの場合は外科)をいくつか教えてもらう ③教わった病院に電話し当直の人に状況を説明、結構傷が深い可能性があり対応できないとたらいまわしになってしまう 可能性があるので最初から大きいところに行った方がいいとのことで横浜市立みなと赤十字病院を紹介される ④横浜市立みなと赤十字病院に連絡し予約を取り付けタクシーを呼ぶ (汚すと迷惑になるので念のため左手はタオルで巻いて上からビニ袋を被せナスた) ---- #ref(04.jpg,left,nolink) で、病院について受付してしばらく待って処置開始 レントゲンを撮って神経、腱、骨には異常がなく皮膚を深めに切ったくらいであることを確認 最初は「縫う」と言われナスたがそこまででもなさそうなので結局消毒と固縛で当座の処置は終了 なにが嫌だったって怪我をした原因の抜け作すぎる状況を説明しなければならなかったこと たぶん先制はかわいそうなナスだと思ったんだろうなぁ・・・ 処置後紹介状を出してもらい出来るだけ早く近場の外科で診てもらうように言われお会計をして全部終了 この時点で24時過ぎ もう終電は終わってたしさすがに帰りまでタクシーを使う気にはなれなかったので始発まで待合で待たせてもらうことに 4時間ほど待たせてもらいナスたが夜間の緊急で病院にやってくる人やその付き添いの方たちが集まる場所なので みなさん大変不安であったり興奮していたりでいろいろなドラマがありナスた・・・ 火曜日は仕事休んで近場の病院に行ったところ固定してくっつくのを待つので大丈夫、たぶん全治2週間くらい、と言われて今日に至りナス (それでも火曜にはバラしたままだった斧を組んでその他の軽い工作もやったあたりはナスも懲りない人間ナスね…) ---- #ref(05.jpg,left,nolink) 今回の件を受け作業時の安全への配慮を高めるよう注意するようにするとともにファーストエイドキットの拡充を決めナスた 画像がそのファーストエイドキット 全部100均アイテムナスがすぐに片手で使えるように開けられる包装は全部開けておく、 テープ類も引き出せるようにしとくなどし机の横に引っ掛けてありナス ---- #ref(06.jpg,left,nolink) そして最初の病院で処置時に使われたギプスは注意喚起とお守りとして机の前にぶら下げておくことに 今回の一件で交通費医療費その他で2万円くらい使いナスた 高い授業料ナスがまあ後遺症とかはないようなのでとりあえず一安心ナス みなさんもご安全に! ※内容が内容なので不適切・ご不快な場合は消しますのでご指摘ください ---- [[ナスIIの旅]]
テキスト整形のルールを表示する