瘴鶴髄鶴の余白旅 神奈川県横須賀市 (2016/12/08)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[瘴鶴髄鶴の余白旅]] に戻る
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
やってきました今回の旅は神奈川県は横須賀市、東京湾の玄関...
やっぱり天気がいいとはいえ冬の潮風は身に染みるずいねー
※初めての投稿に加えスマホから貼っているので見苦しい所が...
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
観音崎灯台は明治維新から遡る事2年、諸外国との通商のため...
ヴェルニーさんの名前は横須賀駅前の公園の名にもなってる横...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
早速灯台の上に登ってみましょう!
高いずい!お船がいっぱいずい!
あれ・・?大きな島が見えるずい!
何を言ってるんですか髄鶴、あれは対岸の房総半島ですよ
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
私達のいる三浦半島と対岸の千葉の房総半島とは最も狭い場所...
この狭い湾口を多いときは一日700隻もの船が往き来するなん...
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
さてお次は観音崎公園内にある戦没船員の碑を訪問します。
先の大戦に於いて戦没されたり戦後海難事故で亡くなられた方...
少し物悲しい雰囲気の場所ずいねー
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
大戦時に多くの船舶が徴用され沈んでいきましたが、それを運...
大戦を通して6万人余りの船員が840万トンもの船舶と共に無防...
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
簡素な作りの碑文と眼前に広がる大海原が余計に涙を誘います...
ずい達に今出来るのはこの平和な海が変わらぬように祈る事だ...
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
あっ、猫ずい! マンハッタンをあげるずい!
髄鶴、野良猫への餌やりは禁止されています…って猫にチョコ...
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
さてここからはバスで横須賀市街に移動します。
次の目的地に向かう前に腹ごしらえと行きましょう。
横須賀といえば海軍カレーずい!でもこのハンバーガーもボリ...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
いよいよ本日のメインイベント、横須賀軍港めぐりに出発です...
軍港めぐりとはフェリーで横須賀港湾内を約45分かけて周遊す...
海上自衛隊と米海軍の艦艇が同時に見られるのは日本でここだ...
----
#ref(11.jpg,left,nolink)
まず最初はそうりゅう型潜水艦です。
現在の海上自衛隊の水中戦力の中核とも言われる新鋭艦です。
横須賀所属の艦艇の内潜水艦部隊だけは司令部が米海軍基地の...
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
フェリーは米海軍基地側に沿って進みます。
横須賀基地には第7艦隊所属として8隻のイージス艦が配備され...
横須賀だけで日本が持ってるのとほぼ同数のイージス艦を配備...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
やってきました本日の目玉、原子力空母ロナルド・レーガンで...
排水量はやまちゃんもびっくりの10万トン、70機の艦載機を運...
乗員はなんと6000人、しかもその平均年齢は24才とかなり若め...
最強空母たる私の相手にふさわしい性能ですね…いざ尋常に勝...
----
#ref(14.jpg,left,nolink)
…やられました…
(言わんこっちゃないずい…)フェリーは自衛隊基地側へと帰っ...
イージス艦きりしま等大小様々な種類の船が停泊しているずい。
----
#ref(15.jpg,left,nolink)
最後に見えてきたのは護衛艦いずもです。かがちゃんのおねえ...
かがちゃんの就役が待ち遠しいずい!
ずい達の後継艦も早く出て欲しいずいねー
----
#ref(16.jpg,left,nolink)
以上で今回の旅は終了です。
いろんな船が見られて楽しかったずい!
最後はヴェルニー公園からお別れです。呉からきたむっちゃん...
大晦日には艦艇がライトアップされて年越しに花火が上がるず...
----
[[瘴鶴髄鶴の余白旅]] に戻る
終了行:
[[瘴鶴髄鶴の余白旅]] に戻る
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
やってきました今回の旅は神奈川県は横須賀市、東京湾の玄関...
やっぱり天気がいいとはいえ冬の潮風は身に染みるずいねー
※初めての投稿に加えスマホから貼っているので見苦しい所が...
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
観音崎灯台は明治維新から遡る事2年、諸外国との通商のため...
ヴェルニーさんの名前は横須賀駅前の公園の名にもなってる横...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
早速灯台の上に登ってみましょう!
高いずい!お船がいっぱいずい!
あれ・・?大きな島が見えるずい!
何を言ってるんですか髄鶴、あれは対岸の房総半島ですよ
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
私達のいる三浦半島と対岸の千葉の房総半島とは最も狭い場所...
この狭い湾口を多いときは一日700隻もの船が往き来するなん...
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
さてお次は観音崎公園内にある戦没船員の碑を訪問します。
先の大戦に於いて戦没されたり戦後海難事故で亡くなられた方...
少し物悲しい雰囲気の場所ずいねー
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
大戦時に多くの船舶が徴用され沈んでいきましたが、それを運...
大戦を通して6万人余りの船員が840万トンもの船舶と共に無防...
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
簡素な作りの碑文と眼前に広がる大海原が余計に涙を誘います...
ずい達に今出来るのはこの平和な海が変わらぬように祈る事だ...
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
あっ、猫ずい! マンハッタンをあげるずい!
髄鶴、野良猫への餌やりは禁止されています…って猫にチョコ...
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
さてここからはバスで横須賀市街に移動します。
次の目的地に向かう前に腹ごしらえと行きましょう。
横須賀といえば海軍カレーずい!でもこのハンバーガーもボリ...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
いよいよ本日のメインイベント、横須賀軍港めぐりに出発です...
軍港めぐりとはフェリーで横須賀港湾内を約45分かけて周遊す...
海上自衛隊と米海軍の艦艇が同時に見られるのは日本でここだ...
----
#ref(11.jpg,left,nolink)
まず最初はそうりゅう型潜水艦です。
現在の海上自衛隊の水中戦力の中核とも言われる新鋭艦です。
横須賀所属の艦艇の内潜水艦部隊だけは司令部が米海軍基地の...
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
フェリーは米海軍基地側に沿って進みます。
横須賀基地には第7艦隊所属として8隻のイージス艦が配備され...
横須賀だけで日本が持ってるのとほぼ同数のイージス艦を配備...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
やってきました本日の目玉、原子力空母ロナルド・レーガンで...
排水量はやまちゃんもびっくりの10万トン、70機の艦載機を運...
乗員はなんと6000人、しかもその平均年齢は24才とかなり若め...
最強空母たる私の相手にふさわしい性能ですね…いざ尋常に勝...
----
#ref(14.jpg,left,nolink)
…やられました…
(言わんこっちゃないずい…)フェリーは自衛隊基地側へと帰っ...
イージス艦きりしま等大小様々な種類の船が停泊しているずい。
----
#ref(15.jpg,left,nolink)
最後に見えてきたのは護衛艦いずもです。かがちゃんのおねえ...
かがちゃんの就役が待ち遠しいずい!
ずい達の後継艦も早く出て欲しいずいねー
----
#ref(16.jpg,left,nolink)
以上で今回の旅は終了です。
いろんな船が見られて楽しかったずい!
最後はヴェルニー公園からお別れです。呉からきたむっちゃん...
大晦日には艦艇がライトアップされて年越しに花火が上がるず...
----
[[瘴鶴髄鶴の余白旅]] に戻る
ページ名: