2018/04/03 ちっこい加賀さん万博鉄道まつりへの旅(後編)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[ちっこい加賀さんの旅]]
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
唐突に始まる旅日記。今回は万博鉄道まつりの後編をお届けし...
朝の4時に起床して4:45にホテルをチェックアウト。こんなに...
画像右のイベントを、JR西日本が万博鉄道まつりにぶつけてき...
正直行くか迷いましたよ…でも折角関西に来てるなら1度は黒...
(後、通常のきっぷで来ましたしね)
しかし、くろしお1号に乗る為には朝5:18発の福知山線に乗ら...
(くろしおで白浜駅に行く事がグッズをもらう条件の一つ)
普通なら万博鉄道まつり→白浜駅だと思いますが、昨日の時点...
豊郷あかねのキラキラクリアファイルはもう手に入らないと思...
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
という事で、福知山駅で飲み物などを購入して移動開始
割とスムーズに大阪駅に着きました。そして大阪環状線で天王...
西九条駅でハリーポッター号が止まっていたので撮影。コレ立...
ラブライブに絵柄を変えれば、伊豆箱根鉄道で走ってるのと同...
そして7:46 天王寺駅に到着。ココで8分待ってくろしお1号...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
自由席の乗り場を間違えた為、家族連れの席しか空いていませ...
というか、1号車がグリーン車だとは思わなかったよ!
座れないよりはマシなのですが…対面座席に向きを変えていた...
窓の景色も殆ど見られなかった為、2時間23分苦痛の時間にな...
お茶の入ったペットボトルをどうにか置けないかなーと思って...
それを引っ張り出して、ペットボトルと時刻表を置いて白浜駅...
(対面座席に変えちゃっていた為、ドリンクホルダーも使えな...
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
途中のくろしお停車駅をご紹介(和歌山駅と海南駅は省略)
御坊駅
列車停止後みんなで窓に向かって何を撮ってるんだ?と窓を...
駅員がようこそ御坊へ!と書いてある布を広げていたので、...
普通車で来ると、ココで乗り換えとなる最初の難所になります
紀伊田辺駅
観光名所なようで、白浜方面に行く場合は駅に着く少し前に
海の絶景をくろしお号から見る事が出来ます
ココでもそこそこの旅客が降りますがその分乗ってくる人も...
白浜駅までココから後3駅なのに、普通車はココで乗り換え...
ここから先は単線になり、普通電車の本数も益々減りますので
時刻表やネット検索できちんと接続を調べておきましょう
(日中はくろしおに乗れといわんばかりの、ダイヤ編成にな...
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
10:09 白浜駅に到着しますが…ホームがショボイな!観光地の...
福知山駅の方が遙かにデカいですよ
しかし改札を出るとさすが観光地、商店街がシッカリ栄えてま...
目的の黒潮しららを撮影しますが…誰もしららを撮っていない...
そりゃそうだよね…普通は万博鉄道まつりを終えてから来るで...
そして駅員に話しかけてグッズをもらおうとしましたが、駅員...
白浜駅にポスターが貼ってあるでしょ!そのイベントの為に白...
すると駅員が「確認してきます」と改札を離れていったのでした
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
待つ事数分。やっとイベントの趣旨を理解したもらえたようで
「お待たせしました」と黒潮しららグッズをGET
まぁくろしお1号で、しらら目的で来る人がいるとは思ってな...
ソレが混乱の元になったのかもしれないですね
実際私以外だーれも黒潮しららグッズをもらっていませんでした
くろしお1号で降りた人はみーんなパンダ目的だったという(...
缶バッジは本来ツイッターにタグ付けてアップしないともらえ...
何か一緒にくれたのでそのままもらっちゃいました
そして新大阪行きのくろしおが止まっていたので中を覗いたら...
速攻で駅を撮影してトンボ返り
この時に黒潮しららティッシュを落としていたのですが、くろ...
どうしようもありませんでした
今思うと白浜駅に1時間いても良かったかなーとも思いますが...
パンダ?上野動物園で見ればいいので、白浜で特に見る必要も...
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
帰りのくろしお号では眠くて仕方が無かった為、睡眠タイム
2日連続で朝4時起きですからさすがに眠いです
そして12:50 新大阪駅に到着
くろしおを撮影した後は御堂筋線に乗りますが…ココ、駅構内...
改札がどこにあるのかがよく分からなかったんですよね
予定より1時間早く着けたので多少迷ってもいいかという感じ...
御堂筋線乗り変えの案内があり、その下に改札口があったので...
ただ改札を出た後案内の通りに進むと、階段で移動するハメに...
新幹線乗り場改札口まで進んでから左に行くと、エスカレータ...
ソレで下に降りてから、後は案内の通りに進んで下さい
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
御堂筋線で千里中央駅まで移動。ココでお腹の調子が悪くなり...
多少遅れても、問題なく万博記念公園駅に到着
2度目の豊川まどかの撮影になりますが瘴鶴(仮)曰く、朝来...
この場所にPOPスタンドは無かったそうです。私が来た時は2...
のぼりは前回この場所に無かった為、合わせて撮影
撮影後は万博記念公園に向かいます。入口の途中で太陽の塔を...
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
という事で万博鉄道まつり会場へ入場
瘴鶴(仮)に連絡を取りますが、すでに会場を後にしたとの事
在来線だけだと、13時には新大阪駅を出ていないと帰れなくな...
合流出来なくても、コレは仕方がない所です
最初に見つけたブースは和歌山電鉄。神前みーこのPOPスタン...
グッズはたま駅長しか無かったのですが、もう少し神前みーこ...
智頭急行はHPの告知通り宮本えりおの新トートバッグがあった...
のと鉄道は、和倉ななおのハンドタオルしかありませんでした
もうチョイ新キャラの西岸まはるを押してあげようよ…と思い...
コンテナ内でライブをやってましたがクソ暑いだろうなーと思...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
黄色いエリアは私鉄メインのブース。水間鉄道と泉北高速鉄道...
まずは和泉こうみのPOPスタンドを撮影します
(POPスタンドは、和泉中央駅には置いてなかった)
撮影後は水間みつまのパスケース、和泉こうみのクリアファイ...
水間みつまグッズを買ったら、おまけでクリアファイルを付け...
(和泉こうみのグッズは、アンスリーにもっと置いてくれると...
嵯峨野観光鉄道は前日トロッコ嵯峨駅に行ったのでブースを撮...
近江鉄道はチョット地味な感じでしたね。ミニPOPスタンドは...
----
#ref(11.jpg,left,nolink)
青いエリアとは別の場所にもあった、智頭急行ブース
結構な数のブースを確保してるなぁと思ったけど、売ってるモ...
そして1周回った所で、大井川鐵道のブースを見つけてねぇよ...
再度周回してブースを見つけます。何か井川駅で見たPOPスタ...
新クリアファイルも出るとの事でしたが、残念ながら売り切れ...
撮影はしていませんがおけいはんのブースにも行って、石山と...
しかし、周回していた時は気がつかなかったのですが、北神急...
大井川鐵道のブースを見つけた後はもう帰る事しか頭に無かっ...
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
最後に観覧車を撮影して万博記念公園を後にします。ブースの...
手探りで探すハメになりましたが鉄道まつり自体は楽しかった...
駅までの坂を登りますが何かキツカッタ。道が整備されてる分...
そしてココから新大阪駅まで迷いまくり。千里中央へ行く電車...
(画像一番下の大阪空港行きが正解。彩都西行きではありませ...
千里中央駅で御堂筋線乗り場が見つからないよ!となったりし...
(北大阪急行が御堂筋線に直通してるから、御堂筋線乗り場が...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
予定より早く新大阪駅に着いたので、時刻表でチェックして乗...
しかし乗り場のホームを間違えた為、乗る予定の新幹線には乗...
それでも5分に1本という超ハイペースなダイヤ編成なので、...
東京の山手線より凄くない?このダイヤ編成は。それでいて自...
儲かりまくりだろうなJR東海はと思いました
新大阪で遊んでも良かったのですが、何をしたらいいのか分か...
東京駅に着いた後、御徒町駅で途中下車して青葉で食事
その後上野まで歩いて、殿堂(パチスロゲーセン)で、パチス...
----
#ref(14.jpg,left,nolink)
後半のおまけ・我が家にて
瘴「頼まれてたクリアファイルを持ってきましたよー」
加「ありがとうな。コレ代金」
瘴「他のグッズも買ってきたのですが…」
加「被りまくりじゃねーか!殆ど自分でも買ってるし!」
瘴「あまっても仕方が無いのであげますよ」
加「数が多すぎて使い切れねーよ…
というか、嵯峨ほづきのクリアファイルは買ってる所見て...
瘴「どうせなら使ってもらおうかなと」
加「和泉こうみのように透明だったら使えたんだけどね」
という事で見事に購入した鉄道むすめグッズが被ってしまいま...
上段が私が手に入れたモノ、下段が瘴鶴(仮)が手に入れたモ...
(水間みつまのパスケースは現在使用中)
~ 万博鉄道まつりへの旅・後編 完 ~
----
[[ちっこい加賀さんの旅]]
終了行:
[[ちっこい加賀さんの旅]]
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
唐突に始まる旅日記。今回は万博鉄道まつりの後編をお届けし...
朝の4時に起床して4:45にホテルをチェックアウト。こんなに...
画像右のイベントを、JR西日本が万博鉄道まつりにぶつけてき...
正直行くか迷いましたよ…でも折角関西に来てるなら1度は黒...
(後、通常のきっぷで来ましたしね)
しかし、くろしお1号に乗る為には朝5:18発の福知山線に乗ら...
(くろしおで白浜駅に行く事がグッズをもらう条件の一つ)
普通なら万博鉄道まつり→白浜駅だと思いますが、昨日の時点...
豊郷あかねのキラキラクリアファイルはもう手に入らないと思...
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
という事で、福知山駅で飲み物などを購入して移動開始
割とスムーズに大阪駅に着きました。そして大阪環状線で天王...
西九条駅でハリーポッター号が止まっていたので撮影。コレ立...
ラブライブに絵柄を変えれば、伊豆箱根鉄道で走ってるのと同...
そして7:46 天王寺駅に到着。ココで8分待ってくろしお1号...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
自由席の乗り場を間違えた為、家族連れの席しか空いていませ...
というか、1号車がグリーン車だとは思わなかったよ!
座れないよりはマシなのですが…対面座席に向きを変えていた...
窓の景色も殆ど見られなかった為、2時間23分苦痛の時間にな...
お茶の入ったペットボトルをどうにか置けないかなーと思って...
それを引っ張り出して、ペットボトルと時刻表を置いて白浜駅...
(対面座席に変えちゃっていた為、ドリンクホルダーも使えな...
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
途中のくろしお停車駅をご紹介(和歌山駅と海南駅は省略)
御坊駅
列車停止後みんなで窓に向かって何を撮ってるんだ?と窓を...
駅員がようこそ御坊へ!と書いてある布を広げていたので、...
普通車で来ると、ココで乗り換えとなる最初の難所になります
紀伊田辺駅
観光名所なようで、白浜方面に行く場合は駅に着く少し前に
海の絶景をくろしお号から見る事が出来ます
ココでもそこそこの旅客が降りますがその分乗ってくる人も...
白浜駅までココから後3駅なのに、普通車はココで乗り換え...
ここから先は単線になり、普通電車の本数も益々減りますので
時刻表やネット検索できちんと接続を調べておきましょう
(日中はくろしおに乗れといわんばかりの、ダイヤ編成にな...
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
10:09 白浜駅に到着しますが…ホームがショボイな!観光地の...
福知山駅の方が遙かにデカいですよ
しかし改札を出るとさすが観光地、商店街がシッカリ栄えてま...
目的の黒潮しららを撮影しますが…誰もしららを撮っていない...
そりゃそうだよね…普通は万博鉄道まつりを終えてから来るで...
そして駅員に話しかけてグッズをもらおうとしましたが、駅員...
白浜駅にポスターが貼ってあるでしょ!そのイベントの為に白...
すると駅員が「確認してきます」と改札を離れていったのでした
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
待つ事数分。やっとイベントの趣旨を理解したもらえたようで
「お待たせしました」と黒潮しららグッズをGET
まぁくろしお1号で、しらら目的で来る人がいるとは思ってな...
ソレが混乱の元になったのかもしれないですね
実際私以外だーれも黒潮しららグッズをもらっていませんでした
くろしお1号で降りた人はみーんなパンダ目的だったという(...
缶バッジは本来ツイッターにタグ付けてアップしないともらえ...
何か一緒にくれたのでそのままもらっちゃいました
そして新大阪行きのくろしおが止まっていたので中を覗いたら...
速攻で駅を撮影してトンボ返り
この時に黒潮しららティッシュを落としていたのですが、くろ...
どうしようもありませんでした
今思うと白浜駅に1時間いても良かったかなーとも思いますが...
パンダ?上野動物園で見ればいいので、白浜で特に見る必要も...
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
帰りのくろしお号では眠くて仕方が無かった為、睡眠タイム
2日連続で朝4時起きですからさすがに眠いです
そして12:50 新大阪駅に到着
くろしおを撮影した後は御堂筋線に乗りますが…ココ、駅構内...
改札がどこにあるのかがよく分からなかったんですよね
予定より1時間早く着けたので多少迷ってもいいかという感じ...
御堂筋線乗り変えの案内があり、その下に改札口があったので...
ただ改札を出た後案内の通りに進むと、階段で移動するハメに...
新幹線乗り場改札口まで進んでから左に行くと、エスカレータ...
ソレで下に降りてから、後は案内の通りに進んで下さい
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
御堂筋線で千里中央駅まで移動。ココでお腹の調子が悪くなり...
多少遅れても、問題なく万博記念公園駅に到着
2度目の豊川まどかの撮影になりますが瘴鶴(仮)曰く、朝来...
この場所にPOPスタンドは無かったそうです。私が来た時は2...
のぼりは前回この場所に無かった為、合わせて撮影
撮影後は万博記念公園に向かいます。入口の途中で太陽の塔を...
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
という事で万博鉄道まつり会場へ入場
瘴鶴(仮)に連絡を取りますが、すでに会場を後にしたとの事
在来線だけだと、13時には新大阪駅を出ていないと帰れなくな...
合流出来なくても、コレは仕方がない所です
最初に見つけたブースは和歌山電鉄。神前みーこのPOPスタン...
グッズはたま駅長しか無かったのですが、もう少し神前みーこ...
智頭急行はHPの告知通り宮本えりおの新トートバッグがあった...
のと鉄道は、和倉ななおのハンドタオルしかありませんでした
もうチョイ新キャラの西岸まはるを押してあげようよ…と思い...
コンテナ内でライブをやってましたがクソ暑いだろうなーと思...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
黄色いエリアは私鉄メインのブース。水間鉄道と泉北高速鉄道...
まずは和泉こうみのPOPスタンドを撮影します
(POPスタンドは、和泉中央駅には置いてなかった)
撮影後は水間みつまのパスケース、和泉こうみのクリアファイ...
水間みつまグッズを買ったら、おまけでクリアファイルを付け...
(和泉こうみのグッズは、アンスリーにもっと置いてくれると...
嵯峨野観光鉄道は前日トロッコ嵯峨駅に行ったのでブースを撮...
近江鉄道はチョット地味な感じでしたね。ミニPOPスタンドは...
----
#ref(11.jpg,left,nolink)
青いエリアとは別の場所にもあった、智頭急行ブース
結構な数のブースを確保してるなぁと思ったけど、売ってるモ...
そして1周回った所で、大井川鐵道のブースを見つけてねぇよ...
再度周回してブースを見つけます。何か井川駅で見たPOPスタ...
新クリアファイルも出るとの事でしたが、残念ながら売り切れ...
撮影はしていませんがおけいはんのブースにも行って、石山と...
しかし、周回していた時は気がつかなかったのですが、北神急...
大井川鐵道のブースを見つけた後はもう帰る事しか頭に無かっ...
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
最後に観覧車を撮影して万博記念公園を後にします。ブースの...
手探りで探すハメになりましたが鉄道まつり自体は楽しかった...
駅までの坂を登りますが何かキツカッタ。道が整備されてる分...
そしてココから新大阪駅まで迷いまくり。千里中央へ行く電車...
(画像一番下の大阪空港行きが正解。彩都西行きではありませ...
千里中央駅で御堂筋線乗り場が見つからないよ!となったりし...
(北大阪急行が御堂筋線に直通してるから、御堂筋線乗り場が...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
予定より早く新大阪駅に着いたので、時刻表でチェックして乗...
しかし乗り場のホームを間違えた為、乗る予定の新幹線には乗...
それでも5分に1本という超ハイペースなダイヤ編成なので、...
東京の山手線より凄くない?このダイヤ編成は。それでいて自...
儲かりまくりだろうなJR東海はと思いました
新大阪で遊んでも良かったのですが、何をしたらいいのか分か...
東京駅に着いた後、御徒町駅で途中下車して青葉で食事
その後上野まで歩いて、殿堂(パチスロゲーセン)で、パチス...
----
#ref(14.jpg,left,nolink)
後半のおまけ・我が家にて
瘴「頼まれてたクリアファイルを持ってきましたよー」
加「ありがとうな。コレ代金」
瘴「他のグッズも買ってきたのですが…」
加「被りまくりじゃねーか!殆ど自分でも買ってるし!」
瘴「あまっても仕方が無いのであげますよ」
加「数が多すぎて使い切れねーよ…
というか、嵯峨ほづきのクリアファイルは買ってる所見て...
瘴「どうせなら使ってもらおうかなと」
加「和泉こうみのように透明だったら使えたんだけどね」
という事で見事に購入した鉄道むすめグッズが被ってしまいま...
上段が私が手に入れたモノ、下段が瘴鶴(仮)が手に入れたモ...
(水間みつまのパスケースは現在使用中)
~ 万博鉄道まつりへの旅・後編 完 ~
----
[[ちっこい加賀さんの旅]]
ページ名: