2019/11/02 ちっこい加賀さん巡り・纏め編
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[ちっこい加賀さんの旅]]
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
唐突に始まる旅日記。今回は巡り・纏め編をお届けします
巡りとは、2019年3月21日から2020年5月31日まで行われている...
コンプするには、北は仙台・西は広島と、全国31カ所を巡る必...
以前巡りの一部を旅日記に纏めましたが、今回はコレでも規模...
最初は11月頃からスタートの予定だったのです。ですが景品の...
とんでもない事を主催者のトミーテックがやってくれた為、即...
何せ関東の限定カードが速攻で無くなると、3月の時点で予想...
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
3月23日 船橋ちとせ・星川みほし・高島あざみ・柴口このみ
新宿駅小田急TRAINS SHOPで船橋ちとせのカードを購入
→和泉多摩川駅に移動して、台帳GET&船橋ちとせのスタンプを...
→二俣川駅に移動して、星川みほしのカードを購入
→上星川駅に移動して、星川みほしのスタンプをペタリ
→相鉄で横浜駅に移動します
横浜駅で高島あざみスタンプの設置場所が分からなくて多少探...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
その後限定カードを買う為に東口まで移動して、アニメイトに...
アホかぁ!メンドクサイ連絡通路を通ってビルまで来ただけに...
結局西5番出口(高島あざみスタンプの設置場所)まで戻りま...
ココからアニメイト新店舗までは すぐ近くなので、移動して...
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
横浜駅で終わりでも良かったのですが、せっかくだからと新杉...
新杉田駅で柴口このみのカードを購入して、並木中央駅へ行き...
この日はコレで終了ですが、正直船橋ちとせを最後に押したか...
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
3月24日 桜沢みなの(秩父鉄道)
瘴鶴(仮)と2人で、まずは西武秩父駅へ。到着後、ポテくま...
加「以前(瘴鶴(仮)が)行った店に案内してくれる?」
瘴「いいですよ」
そして店舗へ
瘴「誰も並んでない!コレなら食べられるかも!」
しかし…店舗へ着いたら『臨時休み』の看板が
瘴「休みとは…道理で誰も並んでなかったわけだ」
加「ヤッパお前、アクシデントを引き寄せる何かを持ってるだ...
ちなみにこの日がピンポイントで臨時休業の日だと、後で調べ...
(現在は、日曜日が定休日になってるようです
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
気を取り直して、御花畑駅で桜沢みなののカードを買った後は...
スタンプの設置駅は長瀞なので、ココで桜沢みなののスタンプ...
その後は軽くマンホールを見てまわります。そして瘴鶴(仮)...
追いかけますが、足場が悪くなってきたので放置
再び長瀞駅に戻ったら、駅にSLが到着
ココでまたしても瘴鶴(仮)が私を置いて駅にダッシュしてい...
この時、桜沢みなののヘッドマークを付けていたんですよね(...
私は撮り逃したわけですが、本命は達成出来てるので気にせず...
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
戻りの皆野駅にて
加「皆野駅の、桜沢みなののPOPスタンドを撮るんですか?」
瘴「列車交換中だから大丈夫でしょう」
という事で、皆野駅に降りた瘴鶴(仮)しかし…
加「あれ?ぷしゅーってドアが閉まっちゃったぞ?半自動モー...
アイツ乗ってねぇじゃねぇか!」
そう、瘴鶴(仮)は皆野駅に取り残されてしまったのです…正...
何故かというと、寄居(熊谷)方面の電車が先に皆野駅に到着...
秩父駅で降りると事前に言っておいてあるので、私は秩父駅に...
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
秩父駅に到着後電話をかけますが出ない…何かおかしいなと思...
アイツスマホ持っていかなかったんかい!どうする事も出来な...
そして何とか秩父駅で瘴鶴(仮)と合流。事前にポテくまくん...
言っておいてよかったよ。という事でポテくまくんマンホール...
瘴「秩父まつり会館前に、ポテくまくんマンホールがあります...
加「マジで!?ここにあるの見逃してたわ。サンキューな」
という事で撮影した後は、御花畑駅でもう1つのスタンプラリ...
(瘴鶴(仮)は皆野・長瀞・秩父駅で、私は長瀞・秩父・御花...
ポテくまくんマンホールはコレでコンプしたと思ってたら、西...
(5月4日に、改めて撮りに行ってます)
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
3月27日・鬼怒川みやび・栗橋みなみ(東武)
まず早起きして鬼怒川温泉駅へ。3回も乗り換えないといけな...
11:07 鬼怒川温泉駅に到着。到着後は鬼怒川温泉ツーリストセ...
スタンプを受け取ります。ペタリした後は、限定カードを買っ...
帰宅時、下今市駅で20分待ちだった為SL展示館を覗いたら、デ...
という事で早速撮影。撮影後は栗橋駅まで戻ります
(SL展示館は下今市駅構内にあるので、乗り換え待ち時に入る...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
栗橋駅到着後は、久喜市商工会栗橋支所まで歩きます。今回の...
厄介な事になってますが、平日は常に久喜市商工会栗橋支所な...
(実は土日祝日の置き場所は割と固まっているので、それほど...
栗橋駅から1.6km歩くのが面倒ですが、久喜市商工会栗橋支所...
相変わらずグッズも沢山置いています。売れないというよりは...
買う為のハードルが高く、その結果として売れていないのだと...
この日はコレで終了。帰りの日比谷線直通電車で、姫宮ななが...
----
#ref(11.jpg,left,nolink)
3月31日 城ヶ崎なみ・修善寺まきの・塚原いさみ
まずは小田原駅で12分の待ち時間がある為、大雄山線改札口に...
その後は熱海駅に移動して、伊東線に乗ります
伊東駅に着いたら、ぷらっと伊豆高原割引往復乗車券を2分で...
事前に熱海→伊東の片道きっぷを買っておき、千円札と供に手...
電車のドアが開いたら、自動改札機に熱海→伊東の片道きっぷ...
その後、おトクなきっぷをタッチして、ぷらっと伊豆高原割引...
きっぷとおつりが出てきたらソレを持って、きっぷを自動改札...
コレで快適な電車で、伊豆高原駅まで行けます。有人改札は何...
18きっぷ等では、2分で買うのは無理ではないかと思いますね
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
伊豆高原駅に到着。ROYAL EXPRESS号が車庫に止まっていたの...
乗車料金がメチャ高い為、簡単には乗れません(要予約)
城ヶ崎なみのカードを、伊豆急トラベル伊豆高原で買い、その...
(今回は、伊豆高原駅のスタンプ捺印制限時間が短くなってい...
やる事が無いので伊東(熱海)行きの電車を待って、その後は...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
三島駅に到着。まずは修善寺まきののカードを買います。スト...
修善寺駅に移動(旅助けの有効期限が3月31までの為)。この...
そのイベントとは、伊豆箱根鉄道主催のいずっぱこスプリング...
HPTのバースデーヘッドマークが見られる最後の日なので、そ...
修善寺駅に到着後、まずは改札でスタンプを受け取ります。そ...
地球防衛部HAPPY KISS!の声優さんが生アナウンスする時間だ...
(この頃、地球防衛部HAPPY KISS!とのコラボもやっていた)
最初入場規制は無かったのですが、あまりの女子の多さに駅員...
私もアナウンスを聞きましたが、さすが声優、あんな声で喋ら...
----
#ref(14.jpg,left,nolink)
自社イベントなのに、ブースは西口にこじんまりとあった伊豆...
そしてメインの東海ラブライブバスを探しますが、最初修善寺...
バースデーヘッドマークも見つからねーし!ホントに展示して...
少し待つと、駐車場に東海バスが到着。待っていた人が多く、...
その後駅を隅々まで見ましたが、バースデーヘッドマークだけ...
電車の中を探すしかないと行ってみたら、OTRの車内にラブラ...
コレが撮れなかったら、イベントに来た意味が全く無くなるの...
----
#ref(15.jpg,left,nolink)
修善寺駅でやる事を終えた後は、小田原駅へ移動。大雄山線に...
もうチョット大雄山線でラッピング電車を走らせてくれればね...
つか大雄山線で、修善寺まきの&塚原いさみのラッピング電車...
終点の大雄山駅に到着。修善寺駅と同じく、改札で駅員に声を...
そして台帳にペタリ。撮影後はスタンプを返却して帰宅したの...
----
#ref(16.jpg,left,nolink)
4月27日・葭川となみ(千葉都市モノレール)
まずは千葉駅で、デビューしたばかりの葭川となみを撮影
その後、作草部マコ&チコのカードを纏めて購入。マコのスタ...
→チコのスタンプをペタリ。その後駅の外に出て、デパートで...
葭川となみのヘッドマークは、千葉駅だと何故か上手く撮れな...
----
#ref(17.jpg,left,nolink)
5月18日・青葉あさひ&杜みなせ(仙台)
wikiの地下鉄東西線全駅制覇編を参照
最寄り駅からの日帰り全駅制覇にチャレンジしております
6月14日~16日
wikiの『巡り』西日本一筆書き編を参照
この3日間は、移動以外何も出来なかったのでシンドカッタ…と...
でもこの時に米原から西側を全て押せなかったら。コンプは無...
限定カードも嵯峨ほづきが完売しましたしね
----
#ref(18.jpg,left,nolink)
6月29日・渕東なぎさ(松本)
上高地線全駅制覇出来ないかな~と調べたら、思わぬ方法で出...
上田(八木沢まい)とは組ませずに、単独で松本へ
まずは長~い時間をかけて、松本駅へ移動。松本駅でレンタサ...
実は上高地線は路線の長さが14kmしかない為、レンタサイクル...
(電車で1駅ずつだと、1駅間だけ歩かないと日帰り不可能←4...
後は全駅訪問するだけ。波田駅で渕東なぎさがいたので撮影
終点の新島々駅にスタンプがあるので、駅員に声をかけてスタ...
その後限定カードを買って、松本駅に戻ります
最後の最後で道を間違えて、北松本駅まで行っちゃってたのは...
その後、何とか松本駅に戻って帰宅したのでした
----
#ref(19.jpg,left,nolink)
コレが上高地線全駅制覇の画像です。カメスタイルだと上信電...
別の方法で出来てよかったです
お布施は…新村駅でガチャ1回やったし、新島々駅で入場券を...
----
#ref(20.jpg,left,nolink)
7月20日・八木沢まい(+朝陽さくら)
ココから青春18きっぷの期間に入ります
何といっても、三島のバッジ集めと同時進行しないといけない...
この1週間前は津島善子期間で、三島に行かないといけなかっ...
という事で、まずは上田電鉄の八木沢まいから。カード代もか...
でも在来線だと別所温泉までとにかく待ち時間が多いんですよ...
上田で24分待ちですからね
別所温泉駅に到着したので、八木沢まいのカードを買ってスタ...
----
#ref(21.jpg,left,nolink)
別所温泉駅でマイスタンプ台と、スタンプ磨き台を持ってきて...
ガーッ!とスタンプ磨き台で擦ってスタンプを磨く、あの行為...
マジでスタンプ破壊行為にしか見えませんでした。あまりの行...
スタンプペタリが終わったので、ココから長野駅に移動します
目的はデビューしたばかりの、朝陽さくらの撮影。到着後長野...
電車が来てる時しかホームに入れないという事なので、入場券...
そして中に入れるようになったので、改札左にいる朝陽さくら...
ラッピング電車も撮れればよかったのですが…残念ながら来な...
その後は大月行きに乗って帰りましたが。長野-大月間が4時...
----
#ref(22.jpg,left,nolink)
7月31日・井川ちしろ(大井川鐵道)
本当は7月27日に三島(千歌のバッジGET)と組み合わせたかっ...
そうしたら27日は思いっきり晴れて、金谷へ行った方がよかっ...
27日の三島&沼津はクソ暑かったよ…
という事で31日に、まずは金谷駅へ。金谷から千頭駅に行き、...
井川線は冷房が付いてないとは思わなかった。でも走ってる時...
涼しくなります。電車が止まるとヤバいので、冷たい飲み物を...
後はタオルとうちわがあれば、何とかなるかな
暑さが相当ヤバいせいか、アプトいちしろ駅到着前は、アプト...
車掌がかなりアピールしていました。もし体調が悪い時は、井...
----
#ref(23.jpg,left,nolink)
尾盛駅に着く直前で「落石が見えました」と少々止まりました...
新デザインの井川ちしろなどを撮影した後は、スタンプをペタ...
全然付かなかったので、ココはマイスタンプ台を持参しないと...
その後は、冷たい飲み物を買って帰ります。何せ暑かったので…
----
#ref(24.jpg,left,nolink)
帰りですが、井川-閑蔵間でイキナリゲリラ豪雨が。電車の窓...
この間サウナ地獄。マジで死にそうになりました…尾盛駅で雨...
井川線で本当に恐ろしいのは、夏のゲリラ豪雨だと思いました...
後、尾盛駅に降りてみたかったんですけどね…あまりの暑さに...
降りずに帰宅。何せ日差しを凌げる所がないし、避難小屋も風...
熱中症コース一直線ですしね
千頭駅到着後、大井川本線の冷房のありがたみを感じながら帰...
----
#ref(25.jpg,left,nolink)
8月3日・鮎貝りんご(山形鉄道)
この日は長井駅を目指しますが。最大の難関は奥羽本線(山形...
何せ9時から16時の間は、福島 12:51 発1本のみ。コレ逃すと...
後、黒磯ダッシュを回避したかったので早めに家を出ましたが...
11:54 に福島駅に着きましたが、まだ奥羽本線がホームで寝て...
あまりにもヒマだったので、福島駅の丸森たかこを撮影
----
#ref(26.jpg,left,nolink)
電車に喝が入った後は奥羽本線で移動。途中の峠駅で、峠の力...
米沢駅で食べる時間は全く無い為、赤湯駅まで持っていきます...
赤湯駅では駅の駅なんように移動して、鮎貝りんごのカードを...
そして50分待ちなので、西口で山形鉄道のフリーきっぷを買っ...
----
#ref(27.jpg,left,nolink)
今回は残念ながら鉄道むすめラッピング電車には出会えず。な...
そして15:13 長井駅に到着。スタンプをペタリして目的は終了...
園カレーを食べたかったのですが、予算がなくなったので見送...
もっちぃにも会っていませんが、会うと帰宅が理論レベルにな...
----
#ref(28.jpg,left,nolink)
8月10日・八草みずき(リニモ)
ココでは全駅制覇もやりたかったので、朝4時に起きて出発
電車で座れない区間が多くてゲンナリしました…浜松で直接大...
乗り換え先の電車が、乗る前から満席状態なんだもの。コレに...
18きっぷ+お盆の期間は、ホント始発駅の時点でも座席に座...
岡崎駅を見たかったので、愛知環状鉄道に乗るのをを1本遅ら...
イヤホント何で快速が止まるのか、不思議でしょうがないです...
愛知環状鉄道で、赤字で北野桝塚と書かれている電車は、高蔵...
北野桝塚駅で乗り換えて下さい。そして八草駅に到着
----
#ref(29.jpg,left,nolink)
八草駅では、まず八草みずきのPOPスタンドをじっくり撮影。...
ホームから地上までが遠いよ!でも何とか駅舎の撮影を終えて...
この日から12分ヘッドに臨時変更。前途多難だなと思いつつ全...
途中の愛・地球博公園駅にスタンプがあるので、八草みずきの...
12分あれば駅を撮る事は余裕で出来るので、終点の藤が丘まで...
藤が丘駅で、後ろ姿が八草みずきにソックリな駅員がいました
その後は東山線に乗って名古屋駅へ。名古屋でナナチャン人形...
帰りは浜松から袋井までギッチギチの状態でした(袋井はその...
ワザワザ熱海行きに大量に人が乗りかえてきた為。袋井で花火...
----
#ref(30.jpg,left,nolink)
これがリニモの全駅制覇の画像です。最寄り駅からの日帰り全...
この日もリニモのホームではメチャ暑かったのですが、リニモ...
かなり助かりました
----
#ref(31.jpg,left,nolink)
8月14日・丸森たかこ(阿武隈急行)
お盆期間の真っ最中ですが、嵯峨ほづき&杜みなせのコラボク...
売られているとの情報が得られたので、丸森たかこのスタンプ...
始発に乗って、10:11 福島駅に到着。ココで35分の待ち時間が...
きっぷを買うついでに、丸森たかこを撮影。ホームに沢山の人...
殆どの人が飯阪線に乗っていきました(^_^;) ←画像一番下が...
そんなもんだよね…阿武隈急行目的で早々と乗る人なんて、そ...
----
#ref(32.jpg,left,nolink)
阿武隈急行で、何かあぶQスタンプラリーを開催していました...
難易度かなり高いでしょと思ってしまいましたね(その分、開...
富野駅は何故かココで折り返す電車が結構あるのですが、梁川...
と思う駅でしたね(梁川駅は車庫がある)。まぁ次の兜駅から...
その後、秘境駅で有名らしいあぶくま駅に着きましたが、ホー...
何せあの尾盛駅を見てるので、建物(資料館?)がある時点で...
兜-丸森間はトンネルもありますが、景色が綺麗です。そして...
----
#ref(33.jpg,left,nolink)
丸森駅に着いたので、駅員に声をかけてスタンプを受け取り、...
ココで1時間待ちなので駅周辺を見てまわりますが、コレとい...
一応雑貨屋が駅の近くにあるので、パン程度の食料なら少しは...
ただ…公園と書かれたデカイ柱があったのですが、どこに公園...
この後は槻木行きに乗って、仙台空港駅に向かいます
----
#ref(34.jpg,left,nolink)
槻木駅に着きましたが、阿武隈急行だと無人駅扱いなんですね...
なので障害者割引などで乗りたい人は、福島駅から乗る方がい...
ココでも仙台行きの電車を結構待ちましたが、色々乗り換えて...
WUGの杜みなせを初めて撮りましたが、スタンプ置き場のすぐ...
何で今まで気が付かなかったのやら…そして目的のコラボクリ...
----
#ref(35.jpg,left,nolink)
全ての目的が終わったので帰宅しますが、丸信ラーメンに寄る...
この時お盆の事をスッカリ忘れていました。案の定店はお休み...
ヨークベニマルが跡形も無くなっているがな!イヤ全く知りま...
2018年10月で閉店したようなのですが、黒磯で食料調達出来る...
駅周辺で工事をやっていたようですが…その関係で店舗が無く...
黒磯駅は工事と裏腹に、ドンドン寂れていってるのを感じなが...
----
#ref(36.jpg,left,nolink)
10月26日 西岸まはる・吉久こしの(+岩瀬ゆうこ)
いよいよ残りは2つ。でも9月は予算が用意出来なかったのでお...
10月に各地に甚大な被害をもたらした台風19号の爪痕で、長野...
更に北陸新幹線が一部水没と、シャレにならない事態になりま...
それでも北陸新幹線は10月25日から、暫定ダイヤで東京-金沢...
はくたかは減便の影響がほぼ無かった為、26日に北陸行きを決...
金沢まで2時間45分かかるのでヒマでしたが、長野の川はどこ...
前の日に雨が降ったので、再び水位が増したのだと思います
----
#ref(37.jpg,left,nolink)
9:35 金沢駅に到着。ココで北陸トライアングルルートきっぷ...
今回はみどりの券売機での買い方を纏めました。なお、JRのみ...
(北陸トライアングルルートきっぷはIRいしかわ鉄道でも買え...
有人窓口でも、IRいしかわ鉄道の金沢駅窓口では扱っていま...
前回来た時、何で自動券売機買えなかったのか?の理由ですが
中2階のみどりの窓口にある指定席券売機で買おうとしてたから
という事が今回分かりました(トクトクきっぷの項目がない)
----
#ref(38.jpg,left,nolink)
余裕で北陸トライアングルルートきっぷが買えて、時間が多少...
撮影時は、この場所が兼六園口(東口)という事が全く分かっ...
金沢駅は単なる通過点ですからね…殆ど調べていないのです。
噴水時計(画像右下)を撮影した後は、七尾線乗り場へ移動。...
もう発車時刻やがな!と、慌てて電車に乗りました。ドアに取...
押しボタンでドアオープンです。後、電車とホームの段差が10...
七尾線はスキマ風対策でガッツリスキマをゴムで埋めてあるの...
まぁこうしないと、冬寒くて乗っていられないですしね(昔、...
----
#ref(39.jpg,left,nolink)
金沢駅から、まずは終点の七尾駅へ向かいますが…1時間27分か...
前回は真冬で、いつ電車が止まってもおかしくない状態で七尾...
今回は秋なので、緊張感がまるでありません、電車も安定して...
そして11:19 七尾駅に到着。七尾線って単線だったんですね
----
#ref(40.jpg,left,nolink)
七尾駅からはのと鉄道に乗ります。1両編成と寂しくなってし...
列車内に永井豪先生の写真があったので撮影。のと鉄道のマジ...
のと鉄道に乗れば最初の目的地に着きますので、テンションも...
ただ1両編成なので、写真が撮りにくかったですね。密かに駅...
そして気動車らしからぬスピードで、終点の穴水駅へ走ってい...
のと鉄道は距離が長めなので「乗っている」という感じはシッ...
----
#ref(41.jpg,left,nolink)
12:23 穴水駅に到着。まずは四季彩々で西岸まはるの限定カー...
その他のおみやげで悩みましたが、せんべいを購入して妥協
(友人は今年すでにこの場所へ来てる為、画像のグッズを買い...
その後は3番線ホームに移動して、車庫に止まっていた花咲く...
七尾行きが発車するまで50分以上の時間がありますので、撮影...
撮影後は、いよいよみどりの窓口へ移動。窓口で声をかけてス...
そして西岸まはるのスタンプをペタリ。コレで残りは吉久こし...
という事で次は高岡駅に向かいますが、七尾行きがのとりあー...
こののとりあーな、何か駅乃みちかと同じ感じのキャラやなと...
後、車内にサインがありましたが、調べてなかったので誰のサ...
----
#ref(42.jpg,left,nolink)
15:46 高岡駅に到着。前回はグッズを手に入れるだけの寄り道...
高岡駅に止まっていた一万三千尺物語電車をまずは撮影。この...
(観光列車かつ料理が出るので,お値段は13000円)
高岡駅の自動改札機はICカードでしか通れないのですが、きっ...
そして万葉線乗り場へ移動。画層左上のモニターに吉久こしの...
タイミング悪く消えちゃったので撮る事が出来ませんでした…
その後万葉線が到着しましたが…相変わらずボロい車両しか来...
新型トラム車両に乗りたいデース!
----
#ref(43.jpg,left,nolink)
車内で吉久こしのフリーきっぷを買って、米島口へ向かいます...
広小路駅から複線になります。途中でドラえもんトラムとすれ...
(前回、ドラえもんトラムは走っていませんでした→お休みと...
立川志の輔の車内アナウンスはかなり面白いのですが「詳しい...
結構ぶっちゃけてるのには、ホント笑いました。地元地域の案...
----
#ref(44.jpg,left,nolink)
16:21 最後の本命・米島口駅に到着。万葉線本社に移動します
車庫に吉久こしの号が止まっていたので、社内には入らずに左...
吉久こしのマークを撮影。反対側は車庫内に入らないとダメだ...
万葉線本社内に入った後は、スタンプをペタリ。コレで『巡り...
最後に、吉久こしのカードも合わせて購入。コレで二大苦行の...
----
#ref(45.jpg,left,nolink)
最後に吉久こしののPOPスタンドを撮影して、米島口駅に戻り...
そして高岡行きは…新型トラムでした。吉久こしの号ではなか...
さすが新型。乗り心地が全然違いましたね。この後は富山駅に...
----
#ref(46.jpg,left,nolink)
富山駅ですが…いつの間に高架化してたの!?全く知りません...
そしてココでエクストラ。岩瀬ゆうこを見る為に富山駅北停留...
富山駅北停留所が移動した事は知っていたのですが、人の流れ...
思いっきり先に行ってました(^_^;) 右真ん中画像の地図がな...
何とか富山駅北停留所に戻りましたが、岩瀬ゆうこの姿はナシ...
何故岩瀬ゆうこを見たいのか?ですが、2020年3月で富山地方...
ポートラム本社が富山地方鉄道に吸収合併される為、岩瀬ゆう...
岩瀬浜駅まで何分かかるかな?と案内板を見たら、24分で行け...
岩瀬浜駅までライトレールで乗ります(運賃は均一220円)
----
#ref(47.jpg,left,nolink)
岩瀬ゆうこですが、富山駅北以外の全ての駅で健在でした。イ...
岩瀬浜駅到着後、駅の岩瀬ゆうこを撮影。目的がこれだけなの...
しかし写真が夜で取りにくかった為、インデックス本社前駅で...
(後は奥田中学校前駅に、きっぷを持った岩瀬ゆうこがいたと...
インデックス本社前駅から富山駅までは徒歩で移動。画像一番...
富山地方鉄道と南北で繋がるんだなぁと思いました
そしてやりたかった事が全て終わったので、はくたかで帰宅
グルメを堪能する時間は取れなかったので、大宮駅で途中下車...
(大宮駅なら深夜0時になっても帰れるので、ココで食事にし...
食事をした後で、そのまま帰宅したのでした
----
#ref(48.jpg,left,nolink)
コレが今回コンプした、巡りのスタンプ画像です
台紙は前回の未使用分を、トミックスワールド大宮でもらって...
(前回のスタンプラリー終了後も、何故か台紙を配っていた)
移動の9割が前回のトレスなので、苦行度もかなり高かったの...
終わらせる事無くコンプ・事業者限定カードも全て揃えられた...
コレで残るは三島のみ…こちらは12月末までお休みですが、...
~ 巡り・纏め編・完 ~
----
[[ちっこい加賀さんの旅]]
終了行:
[[ちっこい加賀さんの旅]]
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
唐突に始まる旅日記。今回は巡り・纏め編をお届けします
巡りとは、2019年3月21日から2020年5月31日まで行われている...
コンプするには、北は仙台・西は広島と、全国31カ所を巡る必...
以前巡りの一部を旅日記に纏めましたが、今回はコレでも規模...
最初は11月頃からスタートの予定だったのです。ですが景品の...
とんでもない事を主催者のトミーテックがやってくれた為、即...
何せ関東の限定カードが速攻で無くなると、3月の時点で予想...
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
3月23日 船橋ちとせ・星川みほし・高島あざみ・柴口このみ
新宿駅小田急TRAINS SHOPで船橋ちとせのカードを購入
→和泉多摩川駅に移動して、台帳GET&船橋ちとせのスタンプを...
→二俣川駅に移動して、星川みほしのカードを購入
→上星川駅に移動して、星川みほしのスタンプをペタリ
→相鉄で横浜駅に移動します
横浜駅で高島あざみスタンプの設置場所が分からなくて多少探...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
その後限定カードを買う為に東口まで移動して、アニメイトに...
アホかぁ!メンドクサイ連絡通路を通ってビルまで来ただけに...
結局西5番出口(高島あざみスタンプの設置場所)まで戻りま...
ココからアニメイト新店舗までは すぐ近くなので、移動して...
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
横浜駅で終わりでも良かったのですが、せっかくだからと新杉...
新杉田駅で柴口このみのカードを購入して、並木中央駅へ行き...
この日はコレで終了ですが、正直船橋ちとせを最後に押したか...
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
3月24日 桜沢みなの(秩父鉄道)
瘴鶴(仮)と2人で、まずは西武秩父駅へ。到着後、ポテくま...
加「以前(瘴鶴(仮)が)行った店に案内してくれる?」
瘴「いいですよ」
そして店舗へ
瘴「誰も並んでない!コレなら食べられるかも!」
しかし…店舗へ着いたら『臨時休み』の看板が
瘴「休みとは…道理で誰も並んでなかったわけだ」
加「ヤッパお前、アクシデントを引き寄せる何かを持ってるだ...
ちなみにこの日がピンポイントで臨時休業の日だと、後で調べ...
(現在は、日曜日が定休日になってるようです
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
気を取り直して、御花畑駅で桜沢みなののカードを買った後は...
スタンプの設置駅は長瀞なので、ココで桜沢みなののスタンプ...
その後は軽くマンホールを見てまわります。そして瘴鶴(仮)...
追いかけますが、足場が悪くなってきたので放置
再び長瀞駅に戻ったら、駅にSLが到着
ココでまたしても瘴鶴(仮)が私を置いて駅にダッシュしてい...
この時、桜沢みなののヘッドマークを付けていたんですよね(...
私は撮り逃したわけですが、本命は達成出来てるので気にせず...
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
戻りの皆野駅にて
加「皆野駅の、桜沢みなののPOPスタンドを撮るんですか?」
瘴「列車交換中だから大丈夫でしょう」
という事で、皆野駅に降りた瘴鶴(仮)しかし…
加「あれ?ぷしゅーってドアが閉まっちゃったぞ?半自動モー...
アイツ乗ってねぇじゃねぇか!」
そう、瘴鶴(仮)は皆野駅に取り残されてしまったのです…正...
何故かというと、寄居(熊谷)方面の電車が先に皆野駅に到着...
秩父駅で降りると事前に言っておいてあるので、私は秩父駅に...
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
秩父駅に到着後電話をかけますが出ない…何かおかしいなと思...
アイツスマホ持っていかなかったんかい!どうする事も出来な...
そして何とか秩父駅で瘴鶴(仮)と合流。事前にポテくまくん...
言っておいてよかったよ。という事でポテくまくんマンホール...
瘴「秩父まつり会館前に、ポテくまくんマンホールがあります...
加「マジで!?ここにあるの見逃してたわ。サンキューな」
という事で撮影した後は、御花畑駅でもう1つのスタンプラリ...
(瘴鶴(仮)は皆野・長瀞・秩父駅で、私は長瀞・秩父・御花...
ポテくまくんマンホールはコレでコンプしたと思ってたら、西...
(5月4日に、改めて撮りに行ってます)
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
3月27日・鬼怒川みやび・栗橋みなみ(東武)
まず早起きして鬼怒川温泉駅へ。3回も乗り換えないといけな...
11:07 鬼怒川温泉駅に到着。到着後は鬼怒川温泉ツーリストセ...
スタンプを受け取ります。ペタリした後は、限定カードを買っ...
帰宅時、下今市駅で20分待ちだった為SL展示館を覗いたら、デ...
という事で早速撮影。撮影後は栗橋駅まで戻ります
(SL展示館は下今市駅構内にあるので、乗り換え待ち時に入る...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
栗橋駅到着後は、久喜市商工会栗橋支所まで歩きます。今回の...
厄介な事になってますが、平日は常に久喜市商工会栗橋支所な...
(実は土日祝日の置き場所は割と固まっているので、それほど...
栗橋駅から1.6km歩くのが面倒ですが、久喜市商工会栗橋支所...
相変わらずグッズも沢山置いています。売れないというよりは...
買う為のハードルが高く、その結果として売れていないのだと...
この日はコレで終了。帰りの日比谷線直通電車で、姫宮ななが...
----
#ref(11.jpg,left,nolink)
3月31日 城ヶ崎なみ・修善寺まきの・塚原いさみ
まずは小田原駅で12分の待ち時間がある為、大雄山線改札口に...
その後は熱海駅に移動して、伊東線に乗ります
伊東駅に着いたら、ぷらっと伊豆高原割引往復乗車券を2分で...
事前に熱海→伊東の片道きっぷを買っておき、千円札と供に手...
電車のドアが開いたら、自動改札機に熱海→伊東の片道きっぷ...
その後、おトクなきっぷをタッチして、ぷらっと伊豆高原割引...
きっぷとおつりが出てきたらソレを持って、きっぷを自動改札...
コレで快適な電車で、伊豆高原駅まで行けます。有人改札は何...
18きっぷ等では、2分で買うのは無理ではないかと思いますね
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
伊豆高原駅に到着。ROYAL EXPRESS号が車庫に止まっていたの...
乗車料金がメチャ高い為、簡単には乗れません(要予約)
城ヶ崎なみのカードを、伊豆急トラベル伊豆高原で買い、その...
(今回は、伊豆高原駅のスタンプ捺印制限時間が短くなってい...
やる事が無いので伊東(熱海)行きの電車を待って、その後は...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
三島駅に到着。まずは修善寺まきののカードを買います。スト...
修善寺駅に移動(旅助けの有効期限が3月31までの為)。この...
そのイベントとは、伊豆箱根鉄道主催のいずっぱこスプリング...
HPTのバースデーヘッドマークが見られる最後の日なので、そ...
修善寺駅に到着後、まずは改札でスタンプを受け取ります。そ...
地球防衛部HAPPY KISS!の声優さんが生アナウンスする時間だ...
(この頃、地球防衛部HAPPY KISS!とのコラボもやっていた)
最初入場規制は無かったのですが、あまりの女子の多さに駅員...
私もアナウンスを聞きましたが、さすが声優、あんな声で喋ら...
----
#ref(14.jpg,left,nolink)
自社イベントなのに、ブースは西口にこじんまりとあった伊豆...
そしてメインの東海ラブライブバスを探しますが、最初修善寺...
バースデーヘッドマークも見つからねーし!ホントに展示して...
少し待つと、駐車場に東海バスが到着。待っていた人が多く、...
その後駅を隅々まで見ましたが、バースデーヘッドマークだけ...
電車の中を探すしかないと行ってみたら、OTRの車内にラブラ...
コレが撮れなかったら、イベントに来た意味が全く無くなるの...
----
#ref(15.jpg,left,nolink)
修善寺駅でやる事を終えた後は、小田原駅へ移動。大雄山線に...
もうチョット大雄山線でラッピング電車を走らせてくれればね...
つか大雄山線で、修善寺まきの&塚原いさみのラッピング電車...
終点の大雄山駅に到着。修善寺駅と同じく、改札で駅員に声を...
そして台帳にペタリ。撮影後はスタンプを返却して帰宅したの...
----
#ref(16.jpg,left,nolink)
4月27日・葭川となみ(千葉都市モノレール)
まずは千葉駅で、デビューしたばかりの葭川となみを撮影
その後、作草部マコ&チコのカードを纏めて購入。マコのスタ...
→チコのスタンプをペタリ。その後駅の外に出て、デパートで...
葭川となみのヘッドマークは、千葉駅だと何故か上手く撮れな...
----
#ref(17.jpg,left,nolink)
5月18日・青葉あさひ&杜みなせ(仙台)
wikiの地下鉄東西線全駅制覇編を参照
最寄り駅からの日帰り全駅制覇にチャレンジしております
6月14日~16日
wikiの『巡り』西日本一筆書き編を参照
この3日間は、移動以外何も出来なかったのでシンドカッタ…と...
でもこの時に米原から西側を全て押せなかったら。コンプは無...
限定カードも嵯峨ほづきが完売しましたしね
----
#ref(18.jpg,left,nolink)
6月29日・渕東なぎさ(松本)
上高地線全駅制覇出来ないかな~と調べたら、思わぬ方法で出...
上田(八木沢まい)とは組ませずに、単独で松本へ
まずは長~い時間をかけて、松本駅へ移動。松本駅でレンタサ...
実は上高地線は路線の長さが14kmしかない為、レンタサイクル...
(電車で1駅ずつだと、1駅間だけ歩かないと日帰り不可能←4...
後は全駅訪問するだけ。波田駅で渕東なぎさがいたので撮影
終点の新島々駅にスタンプがあるので、駅員に声をかけてスタ...
その後限定カードを買って、松本駅に戻ります
最後の最後で道を間違えて、北松本駅まで行っちゃってたのは...
その後、何とか松本駅に戻って帰宅したのでした
----
#ref(19.jpg,left,nolink)
コレが上高地線全駅制覇の画像です。カメスタイルだと上信電...
別の方法で出来てよかったです
お布施は…新村駅でガチャ1回やったし、新島々駅で入場券を...
----
#ref(20.jpg,left,nolink)
7月20日・八木沢まい(+朝陽さくら)
ココから青春18きっぷの期間に入ります
何といっても、三島のバッジ集めと同時進行しないといけない...
この1週間前は津島善子期間で、三島に行かないといけなかっ...
という事で、まずは上田電鉄の八木沢まいから。カード代もか...
でも在来線だと別所温泉までとにかく待ち時間が多いんですよ...
上田で24分待ちですからね
別所温泉駅に到着したので、八木沢まいのカードを買ってスタ...
----
#ref(21.jpg,left,nolink)
別所温泉駅でマイスタンプ台と、スタンプ磨き台を持ってきて...
ガーッ!とスタンプ磨き台で擦ってスタンプを磨く、あの行為...
マジでスタンプ破壊行為にしか見えませんでした。あまりの行...
スタンプペタリが終わったので、ココから長野駅に移動します
目的はデビューしたばかりの、朝陽さくらの撮影。到着後長野...
電車が来てる時しかホームに入れないという事なので、入場券...
そして中に入れるようになったので、改札左にいる朝陽さくら...
ラッピング電車も撮れればよかったのですが…残念ながら来な...
その後は大月行きに乗って帰りましたが。長野-大月間が4時...
----
#ref(22.jpg,left,nolink)
7月31日・井川ちしろ(大井川鐵道)
本当は7月27日に三島(千歌のバッジGET)と組み合わせたかっ...
そうしたら27日は思いっきり晴れて、金谷へ行った方がよかっ...
27日の三島&沼津はクソ暑かったよ…
という事で31日に、まずは金谷駅へ。金谷から千頭駅に行き、...
井川線は冷房が付いてないとは思わなかった。でも走ってる時...
涼しくなります。電車が止まるとヤバいので、冷たい飲み物を...
後はタオルとうちわがあれば、何とかなるかな
暑さが相当ヤバいせいか、アプトいちしろ駅到着前は、アプト...
車掌がかなりアピールしていました。もし体調が悪い時は、井...
----
#ref(23.jpg,left,nolink)
尾盛駅に着く直前で「落石が見えました」と少々止まりました...
新デザインの井川ちしろなどを撮影した後は、スタンプをペタ...
全然付かなかったので、ココはマイスタンプ台を持参しないと...
その後は、冷たい飲み物を買って帰ります。何せ暑かったので…
----
#ref(24.jpg,left,nolink)
帰りですが、井川-閑蔵間でイキナリゲリラ豪雨が。電車の窓...
この間サウナ地獄。マジで死にそうになりました…尾盛駅で雨...
井川線で本当に恐ろしいのは、夏のゲリラ豪雨だと思いました...
後、尾盛駅に降りてみたかったんですけどね…あまりの暑さに...
降りずに帰宅。何せ日差しを凌げる所がないし、避難小屋も風...
熱中症コース一直線ですしね
千頭駅到着後、大井川本線の冷房のありがたみを感じながら帰...
----
#ref(25.jpg,left,nolink)
8月3日・鮎貝りんご(山形鉄道)
この日は長井駅を目指しますが。最大の難関は奥羽本線(山形...
何せ9時から16時の間は、福島 12:51 発1本のみ。コレ逃すと...
後、黒磯ダッシュを回避したかったので早めに家を出ましたが...
11:54 に福島駅に着きましたが、まだ奥羽本線がホームで寝て...
あまりにもヒマだったので、福島駅の丸森たかこを撮影
----
#ref(26.jpg,left,nolink)
電車に喝が入った後は奥羽本線で移動。途中の峠駅で、峠の力...
米沢駅で食べる時間は全く無い為、赤湯駅まで持っていきます...
赤湯駅では駅の駅なんように移動して、鮎貝りんごのカードを...
そして50分待ちなので、西口で山形鉄道のフリーきっぷを買っ...
----
#ref(27.jpg,left,nolink)
今回は残念ながら鉄道むすめラッピング電車には出会えず。な...
そして15:13 長井駅に到着。スタンプをペタリして目的は終了...
園カレーを食べたかったのですが、予算がなくなったので見送...
もっちぃにも会っていませんが、会うと帰宅が理論レベルにな...
----
#ref(28.jpg,left,nolink)
8月10日・八草みずき(リニモ)
ココでは全駅制覇もやりたかったので、朝4時に起きて出発
電車で座れない区間が多くてゲンナリしました…浜松で直接大...
乗り換え先の電車が、乗る前から満席状態なんだもの。コレに...
18きっぷ+お盆の期間は、ホント始発駅の時点でも座席に座...
岡崎駅を見たかったので、愛知環状鉄道に乗るのをを1本遅ら...
イヤホント何で快速が止まるのか、不思議でしょうがないです...
愛知環状鉄道で、赤字で北野桝塚と書かれている電車は、高蔵...
北野桝塚駅で乗り換えて下さい。そして八草駅に到着
----
#ref(29.jpg,left,nolink)
八草駅では、まず八草みずきのPOPスタンドをじっくり撮影。...
ホームから地上までが遠いよ!でも何とか駅舎の撮影を終えて...
この日から12分ヘッドに臨時変更。前途多難だなと思いつつ全...
途中の愛・地球博公園駅にスタンプがあるので、八草みずきの...
12分あれば駅を撮る事は余裕で出来るので、終点の藤が丘まで...
藤が丘駅で、後ろ姿が八草みずきにソックリな駅員がいました
その後は東山線に乗って名古屋駅へ。名古屋でナナチャン人形...
帰りは浜松から袋井までギッチギチの状態でした(袋井はその...
ワザワザ熱海行きに大量に人が乗りかえてきた為。袋井で花火...
----
#ref(30.jpg,left,nolink)
これがリニモの全駅制覇の画像です。最寄り駅からの日帰り全...
この日もリニモのホームではメチャ暑かったのですが、リニモ...
かなり助かりました
----
#ref(31.jpg,left,nolink)
8月14日・丸森たかこ(阿武隈急行)
お盆期間の真っ最中ですが、嵯峨ほづき&杜みなせのコラボク...
売られているとの情報が得られたので、丸森たかこのスタンプ...
始発に乗って、10:11 福島駅に到着。ココで35分の待ち時間が...
きっぷを買うついでに、丸森たかこを撮影。ホームに沢山の人...
殆どの人が飯阪線に乗っていきました(^_^;) ←画像一番下が...
そんなもんだよね…阿武隈急行目的で早々と乗る人なんて、そ...
----
#ref(32.jpg,left,nolink)
阿武隈急行で、何かあぶQスタンプラリーを開催していました...
難易度かなり高いでしょと思ってしまいましたね(その分、開...
富野駅は何故かココで折り返す電車が結構あるのですが、梁川...
と思う駅でしたね(梁川駅は車庫がある)。まぁ次の兜駅から...
その後、秘境駅で有名らしいあぶくま駅に着きましたが、ホー...
何せあの尾盛駅を見てるので、建物(資料館?)がある時点で...
兜-丸森間はトンネルもありますが、景色が綺麗です。そして...
----
#ref(33.jpg,left,nolink)
丸森駅に着いたので、駅員に声をかけてスタンプを受け取り、...
ココで1時間待ちなので駅周辺を見てまわりますが、コレとい...
一応雑貨屋が駅の近くにあるので、パン程度の食料なら少しは...
ただ…公園と書かれたデカイ柱があったのですが、どこに公園...
この後は槻木行きに乗って、仙台空港駅に向かいます
----
#ref(34.jpg,left,nolink)
槻木駅に着きましたが、阿武隈急行だと無人駅扱いなんですね...
なので障害者割引などで乗りたい人は、福島駅から乗る方がい...
ココでも仙台行きの電車を結構待ちましたが、色々乗り換えて...
WUGの杜みなせを初めて撮りましたが、スタンプ置き場のすぐ...
何で今まで気が付かなかったのやら…そして目的のコラボクリ...
----
#ref(35.jpg,left,nolink)
全ての目的が終わったので帰宅しますが、丸信ラーメンに寄る...
この時お盆の事をスッカリ忘れていました。案の定店はお休み...
ヨークベニマルが跡形も無くなっているがな!イヤ全く知りま...
2018年10月で閉店したようなのですが、黒磯で食料調達出来る...
駅周辺で工事をやっていたようですが…その関係で店舗が無く...
黒磯駅は工事と裏腹に、ドンドン寂れていってるのを感じなが...
----
#ref(36.jpg,left,nolink)
10月26日 西岸まはる・吉久こしの(+岩瀬ゆうこ)
いよいよ残りは2つ。でも9月は予算が用意出来なかったのでお...
10月に各地に甚大な被害をもたらした台風19号の爪痕で、長野...
更に北陸新幹線が一部水没と、シャレにならない事態になりま...
それでも北陸新幹線は10月25日から、暫定ダイヤで東京-金沢...
はくたかは減便の影響がほぼ無かった為、26日に北陸行きを決...
金沢まで2時間45分かかるのでヒマでしたが、長野の川はどこ...
前の日に雨が降ったので、再び水位が増したのだと思います
----
#ref(37.jpg,left,nolink)
9:35 金沢駅に到着。ココで北陸トライアングルルートきっぷ...
今回はみどりの券売機での買い方を纏めました。なお、JRのみ...
(北陸トライアングルルートきっぷはIRいしかわ鉄道でも買え...
有人窓口でも、IRいしかわ鉄道の金沢駅窓口では扱っていま...
前回来た時、何で自動券売機買えなかったのか?の理由ですが
中2階のみどりの窓口にある指定席券売機で買おうとしてたから
という事が今回分かりました(トクトクきっぷの項目がない)
----
#ref(38.jpg,left,nolink)
余裕で北陸トライアングルルートきっぷが買えて、時間が多少...
撮影時は、この場所が兼六園口(東口)という事が全く分かっ...
金沢駅は単なる通過点ですからね…殆ど調べていないのです。
噴水時計(画像右下)を撮影した後は、七尾線乗り場へ移動。...
もう発車時刻やがな!と、慌てて電車に乗りました。ドアに取...
押しボタンでドアオープンです。後、電車とホームの段差が10...
七尾線はスキマ風対策でガッツリスキマをゴムで埋めてあるの...
まぁこうしないと、冬寒くて乗っていられないですしね(昔、...
----
#ref(39.jpg,left,nolink)
金沢駅から、まずは終点の七尾駅へ向かいますが…1時間27分か...
前回は真冬で、いつ電車が止まってもおかしくない状態で七尾...
今回は秋なので、緊張感がまるでありません、電車も安定して...
そして11:19 七尾駅に到着。七尾線って単線だったんですね
----
#ref(40.jpg,left,nolink)
七尾駅からはのと鉄道に乗ります。1両編成と寂しくなってし...
列車内に永井豪先生の写真があったので撮影。のと鉄道のマジ...
のと鉄道に乗れば最初の目的地に着きますので、テンションも...
ただ1両編成なので、写真が撮りにくかったですね。密かに駅...
そして気動車らしからぬスピードで、終点の穴水駅へ走ってい...
のと鉄道は距離が長めなので「乗っている」という感じはシッ...
----
#ref(41.jpg,left,nolink)
12:23 穴水駅に到着。まずは四季彩々で西岸まはるの限定カー...
その他のおみやげで悩みましたが、せんべいを購入して妥協
(友人は今年すでにこの場所へ来てる為、画像のグッズを買い...
その後は3番線ホームに移動して、車庫に止まっていた花咲く...
七尾行きが発車するまで50分以上の時間がありますので、撮影...
撮影後は、いよいよみどりの窓口へ移動。窓口で声をかけてス...
そして西岸まはるのスタンプをペタリ。コレで残りは吉久こし...
という事で次は高岡駅に向かいますが、七尾行きがのとりあー...
こののとりあーな、何か駅乃みちかと同じ感じのキャラやなと...
後、車内にサインがありましたが、調べてなかったので誰のサ...
----
#ref(42.jpg,left,nolink)
15:46 高岡駅に到着。前回はグッズを手に入れるだけの寄り道...
高岡駅に止まっていた一万三千尺物語電車をまずは撮影。この...
(観光列車かつ料理が出るので,お値段は13000円)
高岡駅の自動改札機はICカードでしか通れないのですが、きっ...
そして万葉線乗り場へ移動。画層左上のモニターに吉久こしの...
タイミング悪く消えちゃったので撮る事が出来ませんでした…
その後万葉線が到着しましたが…相変わらずボロい車両しか来...
新型トラム車両に乗りたいデース!
----
#ref(43.jpg,left,nolink)
車内で吉久こしのフリーきっぷを買って、米島口へ向かいます...
広小路駅から複線になります。途中でドラえもんトラムとすれ...
(前回、ドラえもんトラムは走っていませんでした→お休みと...
立川志の輔の車内アナウンスはかなり面白いのですが「詳しい...
結構ぶっちゃけてるのには、ホント笑いました。地元地域の案...
----
#ref(44.jpg,left,nolink)
16:21 最後の本命・米島口駅に到着。万葉線本社に移動します
車庫に吉久こしの号が止まっていたので、社内には入らずに左...
吉久こしのマークを撮影。反対側は車庫内に入らないとダメだ...
万葉線本社内に入った後は、スタンプをペタリ。コレで『巡り...
最後に、吉久こしのカードも合わせて購入。コレで二大苦行の...
----
#ref(45.jpg,left,nolink)
最後に吉久こしののPOPスタンドを撮影して、米島口駅に戻り...
そして高岡行きは…新型トラムでした。吉久こしの号ではなか...
さすが新型。乗り心地が全然違いましたね。この後は富山駅に...
----
#ref(46.jpg,left,nolink)
富山駅ですが…いつの間に高架化してたの!?全く知りません...
そしてココでエクストラ。岩瀬ゆうこを見る為に富山駅北停留...
富山駅北停留所が移動した事は知っていたのですが、人の流れ...
思いっきり先に行ってました(^_^;) 右真ん中画像の地図がな...
何とか富山駅北停留所に戻りましたが、岩瀬ゆうこの姿はナシ...
何故岩瀬ゆうこを見たいのか?ですが、2020年3月で富山地方...
ポートラム本社が富山地方鉄道に吸収合併される為、岩瀬ゆう...
岩瀬浜駅まで何分かかるかな?と案内板を見たら、24分で行け...
岩瀬浜駅までライトレールで乗ります(運賃は均一220円)
----
#ref(47.jpg,left,nolink)
岩瀬ゆうこですが、富山駅北以外の全ての駅で健在でした。イ...
岩瀬浜駅到着後、駅の岩瀬ゆうこを撮影。目的がこれだけなの...
しかし写真が夜で取りにくかった為、インデックス本社前駅で...
(後は奥田中学校前駅に、きっぷを持った岩瀬ゆうこがいたと...
インデックス本社前駅から富山駅までは徒歩で移動。画像一番...
富山地方鉄道と南北で繋がるんだなぁと思いました
そしてやりたかった事が全て終わったので、はくたかで帰宅
グルメを堪能する時間は取れなかったので、大宮駅で途中下車...
(大宮駅なら深夜0時になっても帰れるので、ココで食事にし...
食事をした後で、そのまま帰宅したのでした
----
#ref(48.jpg,left,nolink)
コレが今回コンプした、巡りのスタンプ画像です
台紙は前回の未使用分を、トミックスワールド大宮でもらって...
(前回のスタンプラリー終了後も、何故か台紙を配っていた)
移動の9割が前回のトレスなので、苦行度もかなり高かったの...
終わらせる事無くコンプ・事業者限定カードも全て揃えられた...
コレで残るは三島のみ…こちらは12月末までお休みですが、...
~ 巡り・纏め編・完 ~
----
[[ちっこい加賀さんの旅]]
ページ名: