2020/09/04 瘴鶴髄鶴のラズベリー圃場とたんぽぽコーヒー
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[黒い子旅]]
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
ラズベリー…それは太陽と大地の恵みを受けて輝く紅い宝石…
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
コロナ禍により各所で労働環境にまで影響が及ぶ晩夏の折、皆...
休みの日にヒマしているのも何ですので、ラズベリー圃場のお...
収穫したり草取りしたり、雨でハウスが水浸しになった日もあ...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
草取り作業の最中、畝に生えたセイヨウタンポポを見つけました
引っこ抜いて根っこだけ持って帰ります
畝は土が柔らかいから掘らなくても抜けてくれたずい、軍手が...
作業中はスマホを取り出せなくて、写真は持ち帰って洗ったと...
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
洗った根っこは細かく刻みました 270gくらいですかね?
ビニール袋が下がってきて目盛りが見えないずい…
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
刻んだ根っこを天日干しします、干したら60gくらいになりま...
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
このままでも煮出してたんぽぽ茶として飲めますが、更にもう...
干した根っこを焙煎します、初めてのことなので加減がわかり...
なかなか茶色にならないので中火にしたら焦げ臭くなってきた...
スマホの補正で暗いフライパンに明度が合って、全体的に白っ...
煎った根っこは実際はもっと全体的に茶色っぽい色をしてるずい
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
煎った根っこをミルで粉砕すれば、たんぽぽコーヒー粉の完成...
…全然黒っぽくないけど、これではコーヒーの色にならないの...
ずいは訝しんだ
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
そんな粉でもお湯を入れるとあら不思議!ちゃんとコーヒーっ...
味は…うーん?コーヒーのような麦茶のような??
麦茶を濃縮したものにコーヒーっぽい焦げ香と、たんぽぽ特有...
煎らずにそのまま淹れればたんぽぽ茶なので、焙煎具合で風味...
今回は焦がすのが怖くて恐る恐るでしたが、今度機会があれば...
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
水で薄めるとウーロン茶みたいになりました、グラスに注げば...
薄めることで苦味が和らぎ、香りも同じキク科植物の根を使っ...
挽いた粉はコーヒー豆のようにジャリジャリ残らず、
ふやかすと舌で潰れる柔らかさになっていたので濾さずに飲ん...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
ミルクを入れると特有の風味が更に和らぎカフェオレっぽくな...
根を水に晒すアク抜きの有無は検索した所によってまちまちで...
焙煎具合も行き当たりばったりで決めちゃいましたが、飲める...
ありふれた雑草でノンカフェインの代用コーヒー、皆さんも興...
----
#ref(sozai.png,left,nolink,50%)
sozai
【撮影日:08/30(ラズベリー、洗う、刻む、干す)&08/31(...
08/01(ラズベリーとアマガエル)】
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
その後、出先の店頭でたんぽぽ茶を確認したら18gで税込み504...
はぇ~…今回作ったのが約60gだから単純計算で1,680円分って...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
収穫のお手伝いで貰ったラズベリーとルバーブ(食用大黄)の...
ルバーブはタデ科ダイオウ属の多年草で、茎(葉柄)を食べます
日本ではあまり馴染みがないですけど、欧米では甘味を付けて...
【今日(2020/09/04)撮影】
----
#ref(15.jpg,left,nolink)
たんぽぽ茶さんとは別ずいんずいが
庭やプランターでちょっとやってるくらいの人は結構いると思...
手間がかからない栽培キットとかホームセンターでも売ってる...
それにしても本格的にやってる人は凄いずいよね
物に合わせた病気や虫の対策とか季節や天候にあわせた世話を...
タンポポなら庭やプランターすらいらない、なんとその辺の道...
買えば1680円!作ればタダ!
作ろう!たんぽぽコーヒー
----
[[黒い子旅]]
終了行:
[[黒い子旅]]
----
#ref(01.jpg,left,nolink)
ラズベリー…それは太陽と大地の恵みを受けて輝く紅い宝石…
----
#ref(02.jpg,left,nolink)
コロナ禍により各所で労働環境にまで影響が及ぶ晩夏の折、皆...
休みの日にヒマしているのも何ですので、ラズベリー圃場のお...
収穫したり草取りしたり、雨でハウスが水浸しになった日もあ...
----
#ref(03.jpg,left,nolink)
草取り作業の最中、畝に生えたセイヨウタンポポを見つけました
引っこ抜いて根っこだけ持って帰ります
畝は土が柔らかいから掘らなくても抜けてくれたずい、軍手が...
作業中はスマホを取り出せなくて、写真は持ち帰って洗ったと...
----
#ref(04.jpg,left,nolink)
洗った根っこは細かく刻みました 270gくらいですかね?
ビニール袋が下がってきて目盛りが見えないずい…
----
#ref(05.jpg,left,nolink)
刻んだ根っこを天日干しします、干したら60gくらいになりま...
----
#ref(06.jpg,left,nolink)
このままでも煮出してたんぽぽ茶として飲めますが、更にもう...
干した根っこを焙煎します、初めてのことなので加減がわかり...
なかなか茶色にならないので中火にしたら焦げ臭くなってきた...
スマホの補正で暗いフライパンに明度が合って、全体的に白っ...
煎った根っこは実際はもっと全体的に茶色っぽい色をしてるずい
----
#ref(07.jpg,left,nolink)
煎った根っこをミルで粉砕すれば、たんぽぽコーヒー粉の完成...
…全然黒っぽくないけど、これではコーヒーの色にならないの...
ずいは訝しんだ
----
#ref(08.jpg,left,nolink)
そんな粉でもお湯を入れるとあら不思議!ちゃんとコーヒーっ...
味は…うーん?コーヒーのような麦茶のような??
麦茶を濃縮したものにコーヒーっぽい焦げ香と、たんぽぽ特有...
煎らずにそのまま淹れればたんぽぽ茶なので、焙煎具合で風味...
今回は焦がすのが怖くて恐る恐るでしたが、今度機会があれば...
----
#ref(09.jpg,left,nolink)
水で薄めるとウーロン茶みたいになりました、グラスに注げば...
薄めることで苦味が和らぎ、香りも同じキク科植物の根を使っ...
挽いた粉はコーヒー豆のようにジャリジャリ残らず、
ふやかすと舌で潰れる柔らかさになっていたので濾さずに飲ん...
----
#ref(10.jpg,left,nolink)
ミルクを入れると特有の風味が更に和らぎカフェオレっぽくな...
根を水に晒すアク抜きの有無は検索した所によってまちまちで...
焙煎具合も行き当たりばったりで決めちゃいましたが、飲める...
ありふれた雑草でノンカフェインの代用コーヒー、皆さんも興...
----
#ref(sozai.png,left,nolink,50%)
sozai
【撮影日:08/30(ラズベリー、洗う、刻む、干す)&08/31(...
08/01(ラズベリーとアマガエル)】
----
#ref(12.jpg,left,nolink)
その後、出先の店頭でたんぽぽ茶を確認したら18gで税込み504...
はぇ~…今回作ったのが約60gだから単純計算で1,680円分って...
----
#ref(13.jpg,left,nolink)
収穫のお手伝いで貰ったラズベリーとルバーブ(食用大黄)の...
ルバーブはタデ科ダイオウ属の多年草で、茎(葉柄)を食べます
日本ではあまり馴染みがないですけど、欧米では甘味を付けて...
【今日(2020/09/04)撮影】
----
#ref(15.jpg,left,nolink)
たんぽぽ茶さんとは別ずいんずいが
庭やプランターでちょっとやってるくらいの人は結構いると思...
手間がかからない栽培キットとかホームセンターでも売ってる...
それにしても本格的にやってる人は凄いずいよね
物に合わせた病気や虫の対策とか季節や天候にあわせた世話を...
タンポポなら庭やプランターすらいらない、なんとその辺の道...
買えば1680円!作ればタダ!
作ろう!たんぽぽコーヒー
----
[[黒い子旅]]
ページ名: